ゴム人工筋肉のしなやかさに宿る生命感、ブリヂストンのソフトロボティクスが始動:国際物流総合展2022
ブリヂストンは、「国際物流総合展2022」において、ゴム製の人工筋肉(ラバーアクチュエーター)を用いたソフトロボットハンドの新たなデモンストレーションを披露した。
ブリヂストンは、「国際物流総合展2022」(2022年9月13〜16日、東京ビッグサイト)において、ゴム製の人工筋肉(ラバーアクチュエーター)を用いたソフトロボットハンドの新たなデモンストレーションを披露した。
同社の化工品・多角化事業は、タイヤやホースの開発と生産におけるノウハウを活用し、ゴムチューブと高強度繊維のスリーブから成る人工筋肉を開発するとともに、その実用化に取り組んできた。2024〜2026年の次期中期事業計画では、このゴム人工筋肉を用いたソフトロボティクス事業の小規模事業化を目指しており、2022年7月からは同社グループの物流現場におけるピースピッキングの自動化に適用するための実証実験を開始している。
今回披露した新たなデモンストレーションは、協働ロボットなどに用いるロボットハンドの枠を超えたものとなっている。円筒状に丸まった帯の端に触手(?)のような指が5本付いており、これらの指を使えばピースピッキングの実証実験に用いているソフトロボットハンドと同様の「モノをつかむ」動きが行える。
この円筒状の帯を真っすぐに伸ばすこともでき、帯の端の触手を使って「モノをかき出す」ような動きも行える。また、この触手は外側と内側の両方に力を入れられるので「つかむ」方向だけでなく「ひらく」方向の動作も可能だ。「さまざま状況に対して、姿を変えて柔軟に対応するイメージだ。生命的なものを感じてもらえるのではないか」(ブリヂストンの説明員)という。
なお、物流現場向けに実証実験を進めているソフトロボットハンドについては2022年9月中をめどに予約販売を開始する計画である。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 油圧ならトン単位の力も出せる、ブリヂストンのゴム人工筋肉
ブリヂストンは、「Japan Robot Week 2018」において、アシストスーツや歩行トレーニング装置などに最適な空気圧式ゴム人工筋肉を展示した。 - 柔らかい人工筋肉のダイナミクスを用いて高精度の長さ推定に成功
東京大学とブリヂストンは、空気圧アクチュエーターに基づいた人工筋肉について、人工筋肉のダイナミクスと機械学習法を組み合わせることで、加圧駆動時にリアルタイムで高精度に長さが推定できることを示した。 - 空気圧式ゴム人工筋肉を使った歩行トレーニング装置の開発をスタート
ブリヂストンが東京医科歯科大学と共同で、シニア向け歩行トレーニング装置の開発を開始する。軽く柔軟な空気圧式ゴム人工筋肉とシステム制御技術を活用し、体への負担が小さい同装置は、2018年に実用化に向けた実証試験が予定されている。 - 人工筋肉の光造形3Dプリントを可能にする技術を開発
岐阜大学らは、光照射を利用して自在な形状に作製できる人工筋肉の開発に成功した。光造形3Dプリンタに組み込み、生体材料で駆動するマイクロロボットやソフトロボットの製造が期待できる。 - 高速振動する人工筋肉を利用したスピーカーを開発
芝浦工業大学は、人工筋肉を使ったスピーカーを開発した。球状や半球状に成形した誘電エラストマーアクチュエーターが高速振動し、スピーカーから全方位に音を伝達する。 - 心臓の鼓動を正確に再現する人工筋肉、手術訓練シミュレーターに
豊田合成とイービーエムは、電気で機能する人工筋肉「e-Rubber」を用いて、心臓の鼓動を正確に再現できる手術訓練シミュレーター「SupeR BEAT」のプロトタイプを共同開発した。2019年秋に販売開始を目指す。