日本電産が三顧の礼で迎えた後継者に2年で見切り、「何度頼んでも学んでもらえず」:製造マネジメントニュース(2/2 ページ)
日本電産は2022年9月2日、オンラインで会見を開き、代表取締役 副会長 執行役員の小部博志氏が代表取締役社長 執行役員兼COOに就任すると発表した。9月3日付で就任した。前任の関潤氏は「業績悪化の責任をとる」(日本電産)との理由により9月2日付で辞任している。辞任は関氏本人の希望であるという。
永守氏は関氏について「自動車業界での経験を評価して迎えたが車載事業は悪くなる一方で、株価も下がった。世の中、この程度の経営力で会社を経営できてしまうのだなと思った。利益率が3%、5%で喜ぶ会社であればこの経営者でいいかもしれないが、われわれが目指す利益率は15%だ。利益率が3%の会社の25倍努力してもらわないといけない。車載事業は環境として逆風で厳しかったというのもあるが、日本電産は創業当初からそういった状況でも高い収益を上げてきた歴史がある。実際に車載事業以外は全て計画を達成している」と業績悪化の責任を指摘した。
コロナ禍でサプライヤーの事業環境は厳しい。自動車メーカーの生産調整の影響に加えて、エネルギー価格や物流費、材料価格の高騰に対応しながら、将来技術への投資の継続も求められる。さらに、日本電産では黒字化前の駆動用モーターも車載事業の業績に含まれているが、業績悪化の責任を永守氏は重く見ている。
また、自動車メーカー出身の関氏がサプライヤーの文化になじまなかったことにも言及した。
「日本電産はティア1、ティア2のサプライヤーであり、自動車メーカーと違ってサプライチェーンの頂点に居るわけではない。車載事業が悪化するのを見ていて、自動車メーカーとサプライヤーの仕事の進め方が違うのを実感した。サプライヤーは客先や工場に通い、バッタのように頭を下げて会社を作っていく。現場でも社員より早く出勤して社員を待ち構えるなど、時間をかけて過ごすべきだが、自動車メーカーではそういった経験がなかったのだろう。以前の会社の習慣が悪いとは言わないが、日本電産のルールに合わせてもらっていれば違った姿になったかもしれない」(永守氏)
新社長の小部氏も関氏の印象を「お客さま対応は苦手なのだろう」と述べた。
自動車メーカーとサプライヤーの企業文化の違いだけでなく、関氏の姿勢も永守氏の評価は低い。
「ある程度同じ価値観を共有できないと、厳しい仕事に向かっていくことはできない。私の経営手法をまねしたり学んだりしてほしいと何度も頼んだが、受け入れてもらえなかった。私は50年間会社を経営してきて、倒産しかかった会社も再建してきた。そこから学ぶべきことは多かったはずだが、プライドが許さなかったのではないか。私の指導を受けて実績が出てから自分の個性を出せばよかったのだが」(永守氏)
永守氏は「これまで、買収した赤字企業であろうとこちらから経営幹部をクビにしたことはない。私のやり方を学んでもらえば会社は必ずよくなるといって厳しく指導してきたが、ついてきてくれたからこそ結果が出ている。関氏のように逃げられてしまっては教育もできない」と関氏への支援を惜しまなかったことを強調した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 日本電産の半導体戦略は、半導体メーカーに「作りたい」と思わせること
日本電産は2022年6月7日、半導体ソリューションセンターに関する説明会を開いた。同センター 所長の大村隆司氏(日本電産 執行役員 副CTO)が出席し、同センターの役割や狙いについて説明した。 - EVの価格競争は「100万円以下のクルマを必要とする5億人」のためにある
日本電産は2021年10月26日、オンラインで2022年3月期第2四半期(2021年4〜9月期)の決算説明会を開催した。 - 日本電産はE-Axleを2023年度に黒字化、ステランティスとの合弁事業も貢献
日本電産は2022年4月21日、2021年度(2022年3月期)の連結決算を発表した。売上高は前期比18.5%増の1兆9182億円、営業利益が同7.2%増の1715億円、当期利益が同12.2%増の1369億円で、いずれも過去最高を更新した。 - 日本電産の駆動用モーターを吉利汽車が採用、シェア35%に向けて一歩
日本電産は2020年5月27日、吉利汽車の電気自動車にトラクションモーターシステムが採用されたと発表した。採用車種は電気自動車(EV)の新モデル「几何 C」(Geometry C)で、出力150kWの駆動用モーターを供給する。 - 中国にトラクションモーターシステムのフラグシップ工場を建設
日本電産は、中国浙江省平湖市に、トラクションモーターシステム「E-Axle」のフラグシップ工場を建設する。E-Axleの組み立て生産だけでなく、EV専用一貫工場を目指す。 - 日本電産は売上半減でも営業黒字の体制へ、20年度は増益を宣言
日本電産は2020年4月30日、2020年3月期通期(2019年4月〜2020年3月)の決算を発表した。連結売上高は前期比4.0%増の1兆5348億円となり、過去最高を更新した。営業利益は同14.6%減の1103億円、当期利益は同45.4%減の601億円で増収減益となった。減益要因となったのは、自動車の駆動用モーターの開発と生産立ち上げに向けた追加の先行投資140億円や、買収の一時費用30億円、冷蔵庫向けコンプレッサー事業の譲渡などに関わる損失157億円などだ。