コラム
どうしてもFace IDが嫌なので20倍超音波センサーの指静脈認証に期待してしまう:モノづくり総合版メルマガ 編集後記
スマホにいちいち顔向けるの面倒くさいんですよねぇ。
どうしてもFace IDが嫌なので20倍超音波センサーの指静脈認証に期待してしまう
8月は製造業も夏休み期間に入ることもあってか会見なども少なめで、この編集後記で取り上げるような話題もあまりありませんでした。と書こうと思っていたら、日本製鉄の東日本製鉄所君津地区からのシアン流出問題で不適切行為が発覚したり、日野自動車の排ガス/燃費試験の不正が小型エンジンにまで拡大したりなど、よろしくない話はしっかり出てますね……。
ともあれ、まだ夏休み中の人も多かったであろう8月17日に、OKIとKRYSTALという企業が発表した「圧電単結晶薄膜接合ウエハー」がなかなか面白かったので、私の期待感も含めてあらためて紹介したいと思います。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫MONOistメールマガジン編集後記バックナンバー
- 超音波センサーの感度が20倍に、OKIのLEDプリンタ技術が単結晶薄膜と融合
OKIとKRYSTALは、超音波センサーなどの圧電MEMSデバイスの性能の飛躍的な向上を可能にする「圧電単結晶薄膜接合ウエハー」の試作に成功したと発表。同ウエハーを用いてMEMS超音波センサーを試作したところ、現行の一般的なMEMS超音波センサーと比べて20倍以上の感度が得られたという。 - 日立の指静脈認証が「非接触」に対応、PCのカメラでも認証できる
日立製作所は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大に対応する「非接触」での指静脈認証を可能にする、指静脈認証装置「C-1」と「日立カメラ生体認証 SDK for Windows フロントカメラ(生体認証SDK)」を開発した。 - 誤認率は100億分の1以下、NECが顔と虹彩のマルチモーダル生体認証端末を開発
NECは同社の顔認証技術と虹彩認証技術を組み込んだマルチモーダル生体認証端末を開発した。搭載した生体認証技術は。顔認証と虹彩認証の照合結果をNECが独自開発したアルゴリズムで統合的に判定することで、登録した本人と他人を誤認する割合(他人受入率)を100億分の1以下にまで減らした。 - 顔と手を見せるだけで100万人に1人を判別、手ぶら認証を可能に
富士通研究所は2018年10月4日、手のひら静脈と顔情報のみで本人を特定し、非接触で認証できる生体認証融合技術を開発したと発表した。同技術は中国の富士通研究開発中心と共同で開発したもので、キャッシュレス社会実現に貢献する。 - iPhoneのカメラで60fpsの高速バーコード読み取りを実現、人物追跡技術も開発中
アスタリスクは、「第6回 IoT&5Gソリューション展 秋」において、iOS端末向けソフトウェアバーコードリーダー「AsReader CAMERA-Type」を展示した。30fps以上の高速読み取りが可能で、POSレジや倉庫の棚卸だけでなく、工場での生産管理や設備点検などにも活用できるという。