検索
ニュース

電動車の使用済みバッテリーで街路灯、外部からの電力供給が不要な自律型で電動化

三菱自動車とMIRAI-LABOは2022年8月10日、電動車の使用済みバッテリーを使用した街路灯の開発の検討を開始したと発表した。2022年度中に開発し、2023年度以降に自治体や企業との実証を通じて設置していく。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 三菱自動車とMIRAI-LABOは2022年8月10日、電動車の使用済みバッテリーを使用した街路灯の開発の検討を開始したと発表した。2022年度中に開発し、2023年度以降に自治体や企業との実証を通じて設置していく。

 開発するのは、系統からの電力や地中の配線など外部からの給電を必要とせず、太陽光発電で電力をまかなう自律型街路灯だ。災害や停電が発生した際も消灯しないというメリットがある。また、電動車の使用済みバッテリーやリサイクルスチールを採用することで、街路灯の製造時に排出されるCO2を削減できる。

 三菱自動車は、電動車の駆動用バッテリーをリユースする可能性を検証するため、プラグインハイブリッド車(PHEV)「アウトランダーPHEV」の使用済みバッテリーを活用した蓄電システムを大規模太陽光発電設備とともに岡崎製作所(愛知県岡崎市)に設置するなどの実証を行ってきた。

 MIRAI-LABOは電位差のあるバッテリーを無瞬断で切り替えることができる複合バッテリー制御システム(MBMS、Multiple Battery Management System)に強みを持つ。

 国土交通省は道路照明における課題として、灯具の落下や支柱の倒壊リスク、メンテナンス性の向上の他、設置コストや電力消費の低減を挙げる。現在、電力消費の低減に向けてLED照明への交換や導入を促進している。LEDの道路照明は、寿命となる15年間の電気代がおよそ13万円と試算されている。自律型街路灯であれば、こうした電気代の削減への貢献も期待できる。

→その他の「電動化」関連記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る