ニュース
酸素や一酸化炭素など同時測定可能、横河電機が防爆仕様のレーザーガス分析計発売:FAニュース
横河電機は、防爆仕様のプローブ形レーザーガス分析計「TDLS8200」を発売する。1台でボイラーや加熱炉内の酸素や一酸化炭素、メタンの濃度の同時測定ができ、設置コストを抑えながら効率的な燃焼制御を支援する。
横河電機は2022年7月25日、防爆仕様のプローブ形レーザーガス分析計「TDLS8200」を発売した。加熱炉、ボイラーの燃焼制御、安全監視向けとなっており、レーザーガス分析計シリーズのラインアップ拡充により、広範な場面での分析が可能になる。
TDLS8200は「OpreX Analyzers」のラインアップで、1台でプラントのボイラーや加熱炉内の酸素と一酸化炭素、メタンの濃度の同時測定ができる。設置コストを抑えながら、安定かつ高精度な測定で効率的な燃焼制御を支援する。
照射したレーザー光の吸光度を検知し、ガス濃度を測定する可変波長半導体レーザー分光(TDLS)方式を採用。触媒を用いたセンサーに比べ、堅牢なレーザーによる直接測定は安定性とリアルタイム性に優れ、サンプリング装置は不要だ。プローブ形のため設置や交換が容易で、メンテナンス性も高い。
国際電気標準会議(IEC)の防爆規格「IECEx」、アメリカおよびカナダの防爆規格「FM(US、Canada)」、ヨーロッパの防爆指令「ATEX」に適合し、可燃性ガスによる爆発リスクのある区域での使用が可能。今後も、他の地域や国の防爆規格の認証取得を進めていく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- OTとITのノウハウを注入したDXを、横河デジタルの新たな挑戦
横河電機は2022年7月1日に、製造業の経営から現場までを見渡したDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する経営コンサルティング企業である横河デジタルを設立。同年10月1日から営業を開始することを発表した横河デジタルの代表取締役社長となった鹿子木宏明氏と、横河電機 フェローで横河デジタルの取締役に就任した勝木雅人氏に話を聞いた。 - AIを搭載した、設備や品質の異常の予兆検知ソフトウェアを発売
横河電機は、ペーパレスレコーダーデータロガー「SMARTDAC+」向けに、AIを搭載したソフトウェア「設備・品質予兆検知ツール」を発売した。AIの専門知識なしに、設備や品質の異常予兆を検知するシステムを構築できる。 - 強化学習AIで化学プラントの35日間自律制御に成功、完全自律工場へ道筋
横河電機とJSRは2022年3月22日、化学プラントをAI(人工知能)によって自律制御する共同実証実験に成功したと発表した。蒸留塔において35日間の連続稼働を行い、品質確保と省エネルギーのバランスを取った最適稼働を実現した。「化学プラントにおいて、AIが操作量を直接変更するものとしては世界で初めての成功」(横河電機調べ)だとしている。 - OPAシステムでプラント設備を稼働させるフィールドテスト、ExxonMobilで実施
横河電機は、オープン・プロセス・オートメーションシステムを用いてプラント全体の製造設備を稼働させるフィールドテストを、ExxonMobilの既存プラントで実施する。 - 制御システムのセキュリティ対策と機能を強化し、安全なプラント操業に貢献
横河電機は、「OpreX Control and Safety System」のラインアップを中心に、サイバーセキュリティ対策と安全性を強化した。最新の国際標準規格への対応や機能強化により、安全で堅牢なプラント操業に貢献する。 - バッチプラント向けの基本処方を統合管理できるエンジニアリング環境を提供
横河電機は、バッチプロセス向けに基本処方の管理と構築を支援する「統合処方マネージャ」の国内販売を開始した。作図用ツールや再利用できるテンプレートモジュールにより、多品種生産のバッチプラントの効率化と品質の均一化に貢献する。