検索
ニュース

ネコのマタタビ反応が反応性を増大させ、蚊の忌避効果を高める医療技術ニュース

岩手大学は、ネコがマタタビをなめたり、かんだりする行動で葉が傷つくと、ネコのマタタビに対する反応性が増大するとともに、マタタビの持つ防虫効果が高まることを発見した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 岩手大学は2022年6月15日、ネコのマタタビ反応によって葉が傷つくと、マタタビに対する反応性を増大させる効果があることを発見したと発表した。また、マタタビの持つ防虫効果が高まることが分かった。名古屋大学、リバプール大学との共同研究による成果となる。

キャプション
研究の概要[クリックで拡大] 出所:岩手大学

 ネコがマタタビの葉をなめたりかんだりし、その葉を顔や頭、体にこすりつける行動をマタタビ反応と呼ぶ。マタタビ反応は、マタタビラクトンとネペタラクトールという有効成分により引き起こされること、ネペタラクトールには蚊の忌避活性があることが従来の研究で明らかにされている。

キャプション
ネコのマタタビ反応[クリックで拡大] 出所:岩手大学

 今回の研究では、ネコがなめたり、かんだりした葉が特有の匂いを放出することに着目。傷ついた葉では、無傷の葉と比べて放出されるマタタビラクトンとネペタラクトールの量が10倍以上も増加していた。有効成分の組成も変化しており、無傷の葉はネペタラクトールが全体の8割以上を占めるのに対し、傷ついた葉ではマタタビラクトンとネペタラクトールはほぼ等量だった。

キャプション
マタタビが傷つくと有効成分の組成が変わり、活性が強まる[クリックで拡大] 出所:岩手大学

 無傷の葉と傷ついた葉に含まれる有効成分を再現し、ネコに提示すると、傷ついた葉の方により長い時間、反応することが分かった。この有効成分の蚊に対する忌避活性を調べたところ、傷ついた葉の有効成分の方が、無傷の時より低濃度で蚊を忌避することが明らかとなった。

キャプション
傷ついたマタタビの有効成分は、無傷の時より低濃度で蚊を忌避できる[クリックで拡大] 出所:岩手大学

 これらの結果から、ネコが葉をなめたり、かんだりすることで、ネコや蚊に対するマタタビの有効成分の効果が増強されることが分かった。結果として、この行動が防虫効果の増強に重要な意義があると解釈できる。

 なお、海外では、マタタビとは異なる有効成分を含み、ネコに作用する植物としてキャットニップが知られる。これについて、マタタビと同様の変化が生じるかを調べたところ、なめたり、かんだりする行動により有効成分の量は増加するが、組成は変化せず、ネコに対する作用機序が少し異なっていることが示された。

キャプション
キャットニップとマタタビの有効成分の違い[クリックで拡大] 出所:岩手大学

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る