検索
ニュース

安定的で経済的な発電計画をAIが立案、グリッドと四国電力がシステム開発製造ITニュース(2/2 ページ)

グリッドは2022年6月23日、デジタルツイン、AI最適化開発プラットフォーム「ReNom Power」を活用して、四国電力と開発を進める電力需給計画立案システムを、同年7月から運用開始すると発表した。電力需要予測や電力市場の価格といった各種変動量を考慮しつつ、特定の条件下で利益を最大化し得る発電計画の作成を自動で行う。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

「市場見合い」の考え方を採用

 こうした課題に対してグリッドは「市場見合い」という考え方の導入と、「デジタルツイン AI最適化技術」を活用することで問題解決を図った。

 市場見合いは電力の市場価格を考慮して、利益の最大化を目指す考え方だ。これに対置される考え方が「需要見合い」で、燃料費や発電の起動/停止にかかるコストをもっとも低減することを目的とする。


市場見合いの考え方を採用[クリックして拡大] 出所:グリッド、四国電力

 グリッド コンサルティング部 コンサルティンググループリーダーの梅田龍介氏は「市場見合いの場合、ある条件下で発電機同士の発電量を分けて考えられるようになる。発電機全てを合計した発電目標を基に、『どの発電機の出力を上げて、どの発電機は下げるのか』と考える必要がなくなる。このため計画作成に要する計算速度が向上する。電力需要を超過した分の電力量は、市場で売却すればよいと考える」と説明した。

 また今回の電力需給計画立案システムにおいて、梅田氏は「予測は外れ得るという前提に立ち、上振れや下振れを考慮した複数のシナリオを立てるようにしている。複数シナリオに対して複数の発電計画を立案し、その中で最も予測のぶれ幅が少なく済む、『ロバストな計画』を用意する」といった工夫点を取り入れたと語った。これに加えて、複数の問題に対応するためにアルゴリズムを組み合わせることで、電力市場価格の予想から発電計画の意思決定支援まで、一気通貫で実行できるようにしているという。


「ロバストな計画」策定を可能にした[クリックして拡大] 出所:グリッド、四国電力

⇒その他の「製造ITニュース」の記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る