検索
ニュース

「見える化」の先へ、CO2排出量の変化と経営への影響を予測するAIツール脱炭素

グリッドは2022年3月9日、サプライチェーン上にある各拠点のCO2排出量と経済的コストを可視化するシナリオプランニング/デジタルツインシミュレーター「ReNom GX」を開発したことを発表した。AIが算出した需要予測などを基に、経営指標への影響を考慮した上でのシナリオ選択を実現する。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 グリッドは2022年3月9日、サプライチェーン上にある各拠点のCO2排出量と経済的コストを可視化するシナリオプランニング/デジタルツインシミュレーター「ReNom GX」を開発したことを発表した。AI(人工知能)が算出した需要予測などを基に、経営指標への影響を考慮した上でのシナリオ選択を実現する。

経営指標も併せて可視化

 ReNom GXではAIとグリッド独自のデジタルツインシミュレーターによって再現されたデジタル環境上で、CO2排出量を削減した場合の、事業計画のシナリオを複数比較検討し、最適なプランニングを実現できるよう支援するツールである。各シナリオを選択した際の、CO2の削減量だけでなく、それに伴う売り上げや利益、在庫、投資金額などへの影響も可視化できる点が大きな強みである。


複数のシナリオを比較検討できる[クリックして拡大] 出所:グリッド

 例えば、製造業の場合、サプライチェーン上の各生産拠点に関する情報や、災害、地政学的リスク、原材料コストなど想定され得るサプライチェーン上のリスクを勘案した需要予測データをExcelファイル形式でReNom GXにアップロードする。すると、CO2排出量と生産コストの変化予測が時系列グラフで表示される。可視化されるCO2排出量はGHG(温室効果ガス)プロトコルのスコープ1、2、3を全てを再現したものとなっている。


ReNom GXによる可視化イメージ[クリックして拡大] 出所:グリッド

 また、併せて複数のシナリオについて、CO2排出量と生産コストがそれぞれ表示される。生産拠点別に予測値を確認できるため、各シナリオを選択した場合のメリットとリスクをより具体的に考慮しやすい。

 グリッド 事業開発部 取締役本部長の中村秀樹氏は「現在、各国地域でカーボンニュートラル実現に向けた取り組みが進んでいる。ただ、企業の担当者側から見ると、カーボンニュートラルに関する各種制度の内容や責任範囲は日々変化しており、対応に苦戦している面もある。カーボンニュートラルを宣言するだけでなく、具体的な目標数値を出し、財務指標への影響を開示する必要性もある。一方で、CO2削減を支援するデジタルツールは、現状、サプライチェーン上のCO2排出量可視化のみにとどまるものも多い」と指摘する。ReNom GXを活用することで、導入企業は可視化だけでなく、経営指標を考慮しつつ、カーボンニュートラルを推進しやすくなるという。

 中村氏は、現時点では最終的に人間がシナリオの選択を行うが、将来的にはAI(人工知能)などが代替、決定支援することを目指すとした。また、企業のエネルギー使用状況やCO2排出量の状況を考慮しながら、電力会社などと協調しつつ、効果的なエネルギー調達を支援する機能の搭載も検討しているという。

 導入プランはEnterprise、Standard、Lightの3つを用意する。Enterpriseは国内外に複数拠点を持つグローバル企業を想定している。一方で、主に中小企業向けに、特定の事業所や製品単位で運用開始できるプランがStandard、Lightである。特にLight版については、今後、大手製造業から中小製造業への脱炭素要求が強まることが予想されるため、こうした顧客層に向けて展開していくとしている。


3つの導入プランを用意[クリックして拡大] 出所:グリッド

⇒その他の「脱炭素」の記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る