ニュース
2050年のカーボンニュートラル目標実現に向け、再生可能エネルギー導入を推進:製造マネジメントニュース
安川電機は、地球温暖化の抑制に向けて、グループの環境ビジョンに2050年カーボンニュートラル目標を新たに設定した。グローバル事業活動に伴う二酸化炭素の排出量実質ゼロを目指す。
安川電機は2021年3月1日、地球温暖化の抑制に向けて、2050年にCO2排出量を実質ゼロ(カーボンニュートラル)にする目標を設定し、再生可能エネルギーの導入を推進したことを発表した。
同社は、グループの環境ビジョン「YASKAWA ECO VISION」において、生産活動での環境負荷をこれまで以上に低減し、技術力によって製品の環境性能を高め、環境負荷低減に貢献することを掲げている。
このビジョンに、新たに2050年カーボンニュートラル目標「2050 CARBON NEUTRAL CHALLENGE」を設定。2050年に同社グループのグローバル事業活動に伴うCO2排出量を実質ゼロとし、そのマイルストーンとして、2030年に同CO2の排出量を2018年比36%削減することを目指す。
この目標を実現するため、省エネルギー対策や太陽光発電の導入を推進しているが、同社の八幡西事業所(北九州市)、中間事業所(福岡県中間市)、小倉事業所(北九州市)で100%再生可能エネルギー由来電力の導入を完了した。これにより、2021年2月時点で、同社の国内電力需要の約40%を再生可能エネルギーで賄うことができた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ドラえもんの動力源に最適!? “手のひらガスタービン”が描くエネルギーの未来
手のひらサイズのガスタービンには、日本のエンジン製造技術の粋とエネルギーの未来が詰まっている。いままでの常識を超えた発電機の開発はどのように行われたのだろうか。実機の動作も動画で見てみよう。 - “海洋国家”日本の洋上風力発電技術は立ち上がるか?
広大な海洋領土を持つ日本。洋上風力発電の技術開発はどこまで進んでいるのか。そして、この分野で世界のトップに立てる可能性はあるのだろうか。 - マグネシウムが変えるか、日本のエネルギー問題
「電気は貯められない」。現在のエネルギー政策は、この主張が大前提になっている。だが、東北大学未来科学技術共同センター教授の小濱泰昭氏は、この主張に真っ向から異議を唱える。太陽光でMg(マグネシウム)を精錬し、Mgを組み込んだ燃料電池に加工する……、こうして、電力を物質の形で蓄え、輸送し、新しいエネルギー循環を作り上げられるという。同氏は実際に機能するMg燃料電池も開発した。 - EVも蓄電池の1つ、総合エネルギー企業へと進化するテスラ
組み込みおよびIoT(モノのインターネット)関連技術の総合展示会「ET&IoT Technology 2019」(2019年11月20〜22日、パシフィコ横浜)の基調講演にTesla Japan(テスラジャパン)合同会社 エナジープロダクト カントリーマネージャーの浅倉眞司氏が登壇。「持続可能なエネルギーへ、世界の移行を加速する」をテーマに、家庭用蓄電池「Powerwall(パワーウォール)」、業務用蓄電池「Powerpack(パワーパック)」をはじめとしたエネルギー関連製品とその取り組みついて紹介した。 - 「新車全て電動車」はどうなった? 年末に発表されたグリーン成長戦略をおさらい
2021年は、グリーン成長戦略の実行に向けて多くの企業が動き出す1年となるでしょう。グリーン成長戦略でどのような目標が掲げられたか、自動車を中心におさらいします。 - 自動車のカーボンニュートラルに向けた課題は? インフラ企業と自治体が訴え
国土交通省と経済産業省は2021年3月8日、「カーボンニュートラルに向けた自動車政策検討会」の第1回の会合を開催した。同検討会では、2020年末に経済産業省が中心となって発表した「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」の実現に向けた、自動車分野での取り組みを検討する。