ニュース
リモート患者監視機器の小型化と低電力を可能にする生体インピーダンスAFE:医療機器ニュース
アナログ・デバイセズは、リモート患者監視機器の小型化と動作時間の延長を可能にする、生体インピーダンスAFE「MAX30009」を発表した。高レベルの集積により、競合製品に比べて30%小型化している。
アナログ・デバイセズは2022年3月8日、リモート患者監視機器の小型化と動作時間の延長を可能にする、生体インピーダンスAFE(アナログフロントエンド)「MAX30009」を発表した。ウェルネス向けのウェアラブル機器や医療グレードパッチにおいて、生体インピーダンス分析に必要な臨床グレードのバイタルサインが測定できる。
MAX30009は、高レベルの集積により、競合製品に比べて30%小型化している。用途に応じた低電力設計に対応するため、さまざまな最適化オプションを備える。消費電力は競合製品より62%低く、機器の測定期間を延長できる。
IチャネルとQチャネルの同時測定機能を備えるほか、2電極および4電極構成が可能。16〜4kサンプル/秒の幅広いサンプルレートと16〜891KHzの周波数範囲により、各種医療用生体インピーダンス測定に対応する。
広範囲のサンプルレートに対応したことで、呼吸数、ガルバニック皮膚反応、皮膚電気活動、体組成、体液分析、生体インピーダンス分光法、インピーダンス心電図、容積脈波記録法などの測定が可能だ。
2.028×2.028mmの25ピンウエハーレベルパッケージ(WLP)で提供され、1000個受注時の単価は5.26ドル(約620円)。既に出荷を開始している。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 第2世代患者モニタリングプラットフォームがFDA認可を取得
村田製作所は、第2世代患者モニタリングプラットフォーム「Vios Monitoring System」がFDA認可を取得したと発表した。バイタルサインデータをほぼリアルタイムでリモートモニタリングできる。 - 患者16人の生体情報を1台でモニタリング、効率的な看護をサポート
オムロン ヘルスケアの「セントラルモニタ Accumil V2100シリーズ」は、1台で最大16人の生体情報をモニタリング可能で、1台のセントラルモニタに最大4台まで接続ができる。ベッドアイコンの色分け表示で、画面も見やすくなっている。 - 医療機関での新型コロナ対策を支援する、遠隔モニタリングパッケージ
キヤノンマーケティングジャパンは、ネットワークカメラの映像を活用した「医療機関向け遠隔モニタリングパッケージ」を発表した。医療機関における、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止をサポートする。 - 建設現場の見守りはやっぱりヘルメット、村田製作所が熱中症モニタリングを開発
村田製作所と戸田建設は2018年8月28日、東京都内で記者説明会を開き、建設現場の作業員が熱中症で倒れるのを防ぐ「作業者安全モニタリングシステム」を発表した。 - 新型コロナウイルス患者の生体情報を隔離域外から確認するシステムを発売
コニカミノルタは、新型コロナウイルス感染症入院患者のSpO2などの測定値を、ベッドサイドからSub-GHz無線通信で送信し、隔離域外で一括管理する「生体情報モニタリングシステムVS1」を発売する。 - リハビリセンターでウェア型生体センサーの実証実験を開始
藤田保健衛生大学は、東レ、NTT、NTTドコモとともに、ウェア型生体センサー「hitoe(ヒトエ)」を活用した「リハビリ患者モニタリングシステム」の有効性を検証する共同実験を開始した。