ニュース
ワイヤレス給電技術を医療機器向けに展開、カテーテルなどの体内位置検出で:Medtec Japan 2022
古河電気工業は、「Medtec Japan 2022」において、体内医療機器位置検知ソリューション「Tellumino(テルミノ)」を披露した。
古河電気工業は、「Medtec Japan 2022」(2022年4月20〜22日、東京ビッグサイト)において、体内医療機器位置検知ソリューション「Tellumino(テルミノ)」を披露した。
同社は、EV(電気自動車)やAGV(無人搬送車)など、比較的大電力の用途でワイヤレス給電技術の開発を進めていることで知られている。今回発表したTelluminoは、これまで積み重ねてきたワイヤレス給電技術を医療機器向けに展開するために開発したソリューションになる。
Telluminoでは、ワイヤレス給電で用いる送電コイルを体外から近づけることで、体内にある医療器具を可視光で発光させて、目視で位置が検知できるようにする。カテーテルや軟性内視鏡、止血クリップ、中心静脈用器具など医療器具に、ワイヤレス給電によって発光する小型LEDなどを組み込むだけで、医療器具側に電池などの電源を搭載することなく発光させられるので、構造が簡単で信頼性も高められるとする。また、手術の際に課題となっている医療器具の体内置き忘れ防止などにも活用できそうだ。
現在は、Telluminoを活用した医療機器の開発に向けたパートナーを募っている段階。「ワイヤレス給電については大電力だけでなく、今回のような小電力向けでも高い技術がある。薬機法への対応が可能なパートナー企業とともに市場に提案していきたい」(古河電気工業の説明員)という。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 電界共振結合方式を用いて4.7kWのワイヤレス電力伝送に成功
古河電気工業は、同社の自動車・エレクトロニクス研究所で開発している電界共振結合方式を用いて、13.56MHzで4.7kWの電力を95mmの距離でワイヤレス電力伝送することに成功した。 - EVの無線給電に再び注目集まる、ステランティスが走行中に充電できるテストコース
ステランティスは2021年12月2日、走行中のEV(電気自動車)への無線給電が可能なテストコース「Arena del Futuro(Arena of the Future)」が完成したと発表した。 - パナソニックが磁界を使う近距離無線通信技術を開発、ワイヤレス給電との併用も
パナソニックが磁界を用いた新たな近距離無線通信技術「PaWalet Link」を開発。通信方式としてOFDM(直交周波数分割多重方式)の一種である「Wavelet OFDM」を適用しループアンテナを利用することで通信範囲を数mm〜数十cmに制限可能であり、有線通信やワイヤレス給電と組み合わせたハイブリッドなシステムも容易に構築できる。 - 2031年のワイヤレス給電市場は1兆5496億円と予測、小型電子機器が中心
矢野経済研究所は、世界のワイヤレス給電市場に関する分野別動向と将来展望を発表した。世界市場は、事業者売上高ベースで、2021年は前年比111.5%の4301億円、2031年は1兆5496億円に達すると予測している。 - 走るクルマからトンネル内のボルトに無線給電、センサーがゆるみ具合知らせる
京都大学とミネベアミツミは2020年10月9日、会見を開き、無線給電技術を活用したトンネル内のインフラ点検の実証実験を開始すると発表した。 - 工場内物流の自動化に貢献、400kg可搬の小型AGVがワイヤレス給電で24時間稼働
ダイヘンは「2019国際ロボット展(iREX2019)」に出展し、“工場内物流の自動化に新提案”と題して、400kg可搬の無人搬送車(AGV)「AiTran400」を参考出品した。