2031年のワイヤレス給電市場は1兆5496億円と予測、小型電子機器が中心:組み込み開発ニュース
矢野経済研究所は、世界のワイヤレス給電市場に関する分野別動向と将来展望を発表した。世界市場は、事業者売上高ベースで、2021年は前年比111.5%の4301億円、2031年は1兆5496億円に達すると予測している。
矢野経済研究所は2021年9月14日、世界のワイヤレス給電市場に関する分野別動向と将来展望を発表した。ワイヤレス給電世界市場(事業者売上高ベース)は、2021年は前年比111.5%の4301億円、2031年は1兆5496億円に達すると予測している。
同調査は、小型電子機器、EV、産業機器などを対象に、ワイヤレス給電部品メーカー、ワイヤレス給電機器メーカー、ワイヤレス給電アプリケーション企業、業界団体などに対して2021年4〜8月に実施した。
ワイヤレス給電システムは、スマートフォンなど小型電子機器を中心に成長しており、2021年の全出荷数量は前年比115.1%の6億8180万個を見込む。
小型電子機器では、スマートフォンのほか、スマートウォッチやワイヤレスイヤホンなどの中価格帯モデルでも標準搭載するようになっている。今後は、タブレットやスピーカーにも採用が広がると予測している。
EVでは一部の国でオプション搭載しているものの、現在は本格採用に至っていない。2030年以降から停車中の給電を皮切りに、走行中の給電へと段階的に普及すると予測している。
AGVや搬送システム機器など産業機器では、省人化、無人化、搬送効率の向上のため、工場への導入が進む見込み。その他に、モビリティや医療機器でも採用が始まっており、少子高齢化傾向の国の多くで、カートや小型モビリティ、電動アシスト自転車向けの需要が増えるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ワイヤレス給電市場は2030年に2700億円、EVが成長の余地大きい、AGVも堅調
矢野経済研究所は2020年5月28日、ワイヤレス給電の受電モジュールや受電機器を対象とした市場調査結果を発表した。2030年に市場規模が2019年比7割増の2739億円に拡大する見通しだ。 - 走るクルマからトンネル内のボルトに無線給電、センサーがゆるみ具合知らせる
京都大学とミネベアミツミは2020年10月9日、会見を開き、無線給電技術を活用したトンネル内のインフラ点検の実証実験を開始すると発表した。 - 電界共振結合方式を用いて4.7kWのワイヤレス電力伝送に成功
古河電気工業は、同社の自動車・エレクトロニクス研究所で開発している電界共振結合方式を用いて、13.56MHzで4.7kWの電力を95mmの距離でワイヤレス電力伝送することに成功した。 - 工場内物流の自動化に貢献、400kg可搬の小型AGVがワイヤレス給電で24時間稼働
ダイヘンは「2019国際ロボット展(iREX2019)」に出展し、“工場内物流の自動化に新提案”と題して、400kg可搬の無人搬送車(AGV)「AiTran400」を参考出品した。 - マツダの「SCiB」採用は「Mazda3」だけじゃない!? AGVの鉛電池も置き換え
東芝インフラシステムズは「TOSHIBA OPEN INNOVATION FAIR 2019」に出展し、リチウムイオン電池「SCiB」の産業機器向けモデル「SCiB SIPシリーズ」のAGVへの採用事例について紹介した。 - ワイヤレス給電インホイールモーターは、大容量バッテリーよりも「トータルコストが安い」
東京大学とブリヂストン、日本精工(NSK)、ローム、東洋電機製造は2019年10月10日、千葉県柏市で説明会を開き、走行中のワイヤレス給電が可能なインホイールモーターの第3世代品を開発したと発表した。