検索
ニュース

無線通信安定化に向けた評価方法の実証実験に成功、トヨタの部品搬送工程で検証FAニュース

情報通信研究機構は、トヨタ自動車高岡工場の部品搬送工程において、無線通信安定化に向けた新たな評価方法の実証実験に成功した。無線システムの本格導入前に課題を把握できるため、検証ステップの短縮が期待できる。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 情報通信研究機構(NICT)は2022年3月16日、トヨタ自動車高岡工場の部品搬送工程において、無線通信安定化に向けた新たな評価方法の実証実験に成功したと発表した。実証実験により、NICTが策定した評価方法「製造現場をガッカリさせない無線評価虎の巻」の有効性が証明された。

 実証実験では、トヨタ自動車高岡工場で導入が予定されている無線システムについて、新たな評価方法に基づき、「情報収集」「処理」「制御」の評価を実施した。

 情報収集については、搬送機器に計測システムを設置して無線の状態を計測し、導入予定の無線システムが現場で必要なスペックを下回っていることと、その原因を把握した。

キャプション
上:部品搬送工程のイメージ、下:搬送機器に計測システムを設置[クリックで拡大] 出所:NICT

 処理として、搬送機器から遠いアクセスポイントを除外し、制御として電波の強弱に応じて通信を自動で切り替えることにより、無線通信の安定化に成功した。

キャプション
左:情報収集段階の評価結果、右:処理、制御後の評価結果[クリックで拡大] 出所:NICT

 同評価方法によって、無線システムの導入前に課題を把握できるため、本格導入までの検証ステップの短縮が期待できる。

 製造現場において、必要なスペックを満たす無線システムを導入しても、無線環境によっては機能を発揮できないケースがあり、原因を特定する作業に多くの手間を要していた。そのためNICTは、2021年6月に新たな評価方法「製造現場をガッカリさせない無線評価虎の巻」を策定した。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る