ニュース
板金加工機の関西での需要増に対応し、京都府伏見区にショールーム開設:FAニュース
トルンプは2022年2月23日、関西圏での営業拠点およびサービス拠点として、京都市伏見区に関西ショールームを開設したと発表した。
トルンプは2022年2月23日、関西圏での営業拠点およびサービス拠点として、京都市伏見区に関西ショールームを開設したと発表した。
トルンプが展開する板金加工機は、新規導入する場合、実機でのデモンストレーション確認や加工実験が必要となる。従来は日本法人本社のある横浜のショールームがその中心的役割を担ってきたが、関西圏での需要増に応え、新拠点開設を決めた。新拠点は京都府伏見区の準工業地域にあり営業拠点(京都オフィス)とサービス拠点(西日本サービスセンター)を併設する。
開設当初はパンチ・ファイバー伝送式レーザ複合機「TruMatic 3000 fiber」と自動アーク溶接セル「TruArc Weld 1000」の2機種を展示し、実際のデモンストレーションなどを行えるようにしている。
関連記事
- レーザー技術を核にEVや半導体加工の高度化に貢献、トルンプの国内取り組み
ドイツのTRUMPF(トルンプ)はレーザー技術を核とし、国内においても板金機械やレーザー関連装置のソリューション開発、エレクトロニクス向け事業などを展開している。トルンプ(日本法人)代表取締役社長のフォルカー・ヤコブセン(Volker Jacobsen)氏に日本での取り組みの現状と今後の方向性について話を聞いた。 - 日本版Formnext、多彩な材料に対応する3Dプリンタが集結
2020年9月24〜25日の2日間、ドイツ・フランクフルト発の積層造形技術の見本市「Formnext」の日本版といえる「フォームネクストフォーラム 東京 2020」が東京都内で開催された。本稿では、展示ブースの模様を中心に同イベントの様子をレポートする。 - 欧州工作機械展「EMO」、インダストリー4.0、積層造形、5Gなどに注目
日本能率協会は2019年2月18日、ドイツのハノーバーで開催される国際金属加工見本市「EMO Hannover 2019」(2019年9月16〜21日)の概要を発表し、日本からの出展や来場者の拡大を呼びかけた。主催はドイツ工作機械工業会(VDW)で、ドイツメッセが協力を行う。国内ではドイツメッセと代理店契約を結ぶ日本能率協会が普及促進活動を行っている。 - 進む製造機械の「知能化」、学習済みAIを搭載する動きが拡大へ
AI(人工知能)の活用が広がりを見せている。こうした中で、新たな動きとして定着が進んでいるのが、工作機械や射出成形機など、製造機械へのAI機能の組み込みである。2022年はこうした動きがさらに加速し、AIの学習までを機械メーカーが担って出荷する動きが進む見込みだ。 - 進む産業機械のスマートフォン化、標準化とオープン化がカギに
スマート工場化が進む中、工場内の生産機械や設備にも生産情報や設備情報などを活用するために「つながる」ことが求められるようになってきている。こうした環境に合わせる形で、生産機械についても協調領域については「水平分業型」へのシフトが加速する見込みである。 - 工作機械の共通インタフェース「umati」とは何か?
工作機械のスマート化に向けて注目されている通信規格が「umati」である。本連載では「umati」とはどういう規格なのか、技術的にはどういう背景があるのか、どのような活用シーンがあるのかについて、紹介する。第1回となる今回は「umati」とは何かをテーマに概要を取り上げる。 - 工作機械も4.0へ、シェフラーとDMG森精機が描く「マシンツール4.0」
ドイツのインダストリー4.0が大きな注目を集める中、工作機械にもIoTを積極的に活用する動きが出てきている。軸受部品を展開するシェフラーと、工作機械メーカーのDMG森精機は工作機械のインダストリー4.0対応を目指す「マシンツール4.0」プロジェクトを推進している。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.