ニュース
白いワラビーが生まれる原因を遺伝子的に解明:医療技術ニュース
京都大学は、体色が白いワラビーが生まれる遺伝的原因を解明した。メラニン色素の合成に関与するチロシナーゼ遺伝子の配列に、無関係な転移因子が挿入していることを明らかにした。
京都大学は2022年1月18日、体色が白いワラビーが生まれる遺伝的原因を解明したと発表した。メラニン色素の合成に関与するチロシナーゼ酵素を作るための遺伝子の配列に無関係な転移因子が挿入したことで、チロシナーゼ遺伝子の発現に影響が生じメラニンのない体色になる。2015年に、のいち動物公園(高知県香南市)で生まれた白いワラビー「リリー」を対象とした共同研究による成果だ。
チロシナーゼ遺伝子がコードするチロシナーゼは、メラニン色素合成の最初の段階を担う酵素だ。
リリーのチロシナーゼ遺伝子について調べたところ、余分な遺伝子が挿入されていることでタンパク質への翻訳が途中で終了してしまい、本来の長さのチロシナーゼ酵素が合成できずにメラニンを生成できないことが明らかとなった。
挿入されている余分な遺伝子は、ウイルスと同じ仕組みで移動するレトロトランスポゾンというDNAで、これまでに知られていないタイプの転移因子だった。
リリーの母親は通常の体色をしており、父親は不明だがおそらく通常の体色だと推測されている。両親がともに潜性(劣勢)の変異型チロシナーゼ遺伝子を有しており、リリーが両方の遺伝子を受け継いだことで、表現型として体色変化が現れたと考えられる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- コアラはなぜ猛毒のユーカリを食べられるのか、全ゲノム配列の解読から明らかに
京都大学は、オーストラリア博物館が指揮する「コアラゲノム・コンソーシアム」に参加し、同コンソーシアムがコアラの全ゲノム配列の解読に成功したと発表した。 - ネコは、姿が見えない飼い主の位置を飼い主の声から捉えている
京都大学は、ヒトと住居を共にするネコは、視覚的には見えない飼い主の位置を飼い主の声から心の中で捉えており、その位置が瞬間的に変わると驚くことを明らかにした。 - 勝ちが多くても負けが多くても、無謀な賭けにつながることが明らかに
京都大学は、事前に多くのギャンブルに勝った経験の有無が、その後のギャンブル中における感情や、ギャンブルセッション中、無謀な賭けをする時期と関連することを確認した。ギャンブル依存症の効果的な予防法の開発に寄与することが期待される。 - レム睡眠中に脳がリフレッシュされる仕組みを解明
京都大学は、脳内の微小環境を直接観察する技術を開発し、睡眠中の脳がリフレッシュされている仕組み解明した。レム睡眠中に大脳皮質の毛細血管へ流入する赤血球数が増加しており、活発に物質交換をしていることが示唆された。 - 楽器の練習で認知機能が向上し、脳活動に変化があることが明らかに
京都大学は、高齢者が新たに楽器の練習に取り組むことで、認知機能が向上し、脳活動に変化が見られることを確認した。健康な高齢者が4カ月間鍵盤ハーモニカのレッスンを受けたところ、言語記憶が向上していることが示唆された。 - サンタクロースが感染症の場合、流行規模がどれだけ拡大するのかを解析
京都大学は、差分方程式を用いた数理モデルにより、サンタクロースがクリスマスイブに感染症にかかっていた場合の被害を解析した。例えばインフルエンザでは、流行規模が12%増大することが分かった。