ネコは、姿が見えない飼い主の位置を飼い主の声から捉えている:医療技術ニュース
京都大学は、ヒトと住居を共にするネコは、視覚的には見えない飼い主の位置を飼い主の声から心の中で捉えており、その位置が瞬間的に変わると驚くことを明らかにした。
京都大学は2021年11月22日、ヒトと住居を共にするネコは、視覚的には見えない飼い主の位置を飼い主の声から心の中で捉えており、その位置が瞬間的に変わると驚くことを明らかにしたと発表した。
今回の研究では、ネコを部屋の中に1匹にして、扉の外に設置したスピーカーから飼い主の声でネコの名前を呼ぶ音声を5回再生した。その後、部屋の中にある別のスピーカーから同じ音声を再生し、ネコがどれくらい驚いているかを人間が判定した。
その結果、室内のスピーカーから知らない人の声を再生した時よりも、飼い主の声を再生した時の方が、ネコの反応は「驚いた」と評定された。つまり、猫は目に見えない飼い主についても、心の中でその存在をとどめていることが明らかとなった。
一方、同居しているネコの鳴き声を扉の外のスピーカーから5回再生した後、室内スピーカーから鳴き声を再生しても反応は強くならず、別のネコの鳴き声を室内スピーカーから再生した時の方が反応は強かった。同居ネコについては、位置を気にしていない、または鳴き声の違いを検出できても鳴き声で個体を識別していない可能性が示唆された。
ネコは新しいヒトや場所に対して恐怖心を持つ傾向があり、従来の実験室実験の手法をそのまま利用できないことが多く、イヌに比べて心の理解についての研究が遅れている。そのため、今回は野生動物を対象とした野外の実験手法を用いている。見えないものを心の中にとどめておく能力は、創造力や想像力の基盤となる認知機能であり、ネコは従来の説よりも複雑な認知機能を有している可能性がある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- AIサポート機能を備えた内視鏡画像、レポート管理ソフトを発表
オリンパスは、AIサポート機能を備えた、クリニック向けの内視鏡画像、レポート管理ソフトウェア「Vivoly+」を発表した。診断に必要な画像を網羅しているか、適正であるかをAIが判断し、効率的な読影をサポートする。 - 宇宙では腎臓の遺伝子発現が変動し、血圧や骨の厚みが変化する
東北大学は、1カ月間の宇宙旅行から帰還したマウスの腎臓で、血圧と骨の厚さを調節する遺伝子の働きが変動していることを発見した。また、宇宙旅行で血液中の脂質が増加し、腎臓で脂質代謝に関係する遺伝子の発現が増加することも分かった。 - 光照射により、記憶が発生したシナプスのみ消去する技術を開発
京都大学は、シナプスのタンパク質を光照射により不活化することで、記憶を消去できる技術を開発した。また、脳の異なる部位に、学習直後やその後の睡眠中に記憶ができるシナプスがそれぞれ存在することを明らかにした。 - 工場やオフィス、店舗などの効果的な換気対策を3D計測とリアルタイム解析で支援
サイバネットシステムは、エリジオンの協力の下、室内の空気の流れをシミュレーション/可視化し、効果的な換気対策の実現を支援する「3Dシミュレーションによる室内換気対策支援サービス」の提供を開始した。 - 室温で簡単に製造できる、疑似固体リチウムイオン電池の3D製造技術
東北大学は、リチウムイオン伝導性イオン液体電解質の3Dプリント製造技術を開発し、任意の大きさと形状の固体リチウムイオン電池を、室温かつ短時間で3Dプリント製造することに成功した。 - スマートシューズを用いた医療分野での共同研究を開始
アシックス、ORFHE、セルソースは、スマートシューズを用いた医療分野での共同研究を開始する。まずは変形性膝関節症の改善に向け、治療する患者の歩行の特徴を定量化する取り組みを行う。