2021年の世界半導体消費額は前年比25%増の67兆円、チップ単価も15%上昇:製造マネジメントニュース
ガートナーが2021年の主要電子機器メーカーによる半導体消費に関する調査結果(速報値)を発表。2021年は、半導体不足と新型コロナウイルス感染症によるパンデミックの影響によって生産体制に混乱を招いたものの、世界の電子機器メーカーによる半導体消費の総額は前年比25.1%増の5834億7700万米ドル(約67兆円)となった。
ガートナー(Gartner)は2022年2月1日(現地時間)、2021年の主要電子機器メーカーによる半導体消費に関する調査結果(速報値)を発表した。2021年は、半導体不足と新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によるパンデミックの影響によって生産体制に混乱を招いたものの、世界の電子機器メーカーによる半導体消費の総額は前年比25.1%増の5834億7700万米ドル(約67兆800億円)となった。このうち、アップル(Apple)やサムスン(Samsung Electronics)をはじめとする上位10社の半導体消費額は同25.2%増の2457億8200万米ドル(約28兆2600億円)で全体の42.1%を占めた。
前年比で25%増という旺盛な半導体需要に基づく半導体不足の影響は、2022年に入っても続いている。「2021年、半導体ベンダーは半導体チップの出荷量を増やしたが、主要電子機器メーカーによる半導体需要はベンダーの生産能力をはるかに上回るものだった」(ガートナー アナリスト ディレクターの山地正恒氏)という。
2021年の半導体不足は、2020年末から指摘されていた自動車だけでなく、スマートフォンやビデオゲーム機などのさまざまな電子機器の増産を阻む要因になった。その一方で、半導体不足によりチップ単価が大幅に上昇したため、主要電子機器メーカーは2021年の半導体の調達に例年よりもはるかに多くの金額を投じることにもなった。マイコンや汎用ロジック集積回路、多種多様な特定用途向け半導体など、半導体チップは平均単価が15%以上の上昇を記録した。山地氏は「半導体不足により、主要電子機器メーカーの二重発注やパニック買いが加速し、半導体消費が急増した」と指摘する。
なお、2021年の半導体消費額の上位10社は、1位がアップル、2位がサムスンだった。2011年以降、順位の入れ替えはあるものの、これら2社が上位2社を維持している。
2020年に続き2021年もトップとなったアップルは、2021年の半導体消費のうち、メモリが36.8%増、メモリ以外は20.2%増加した。同社は自社設計のアプリケーションプロセッサに移行したため、マイクロプロセッサ(MPU)の需要が減少したという。サムスンの2021年の半導体消費は、メモリが34.1%増、メモリ以外は23.9%増加した。同社がターゲットとするスマートフォンやSSD(ソリッドステートドライブ)などの市場拡大が需要をけん引し、メモリ消費拡大の要因となった。
2020年に3位だったファーウェイ(Huawei)は、半導体チップの購入に苦戦し前年比32.3%減となり2021年は7位に後退した。このファーウェイの減少分を補うように、OPPOブランドを展開するBBK Electronicsが同63.8%増で6位から4位に、シャオミ(Xiaomi)が同68.2%増で8位から6位になるなど中国系スマートフォンメーカーが躍進した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 半導体や樹脂不足、サプライチェーン混乱への対応に迫られる2022年
ワクチン接種なども含め“Withコロナ”への動きが進んだ2021年。製造業においても復調が期待されたが、そこに水を差したのが半導体不足などを含むサプライチェーン混乱だ。2022年はこれらへの一時的対処が進む一方、今後も断続的に生まれるサプライチェーンの問題を抑制するような根本的な対応強化も進む見込みだ。 - 深刻な材料不足と高騰化、設計現場で何ができるか?
2022年は引き続き、半導体不足とともに、樹脂不足が製造業に大きな影響を与える見通しです。材料や調達部品が手に入らず、代替品の利用を検討するなど各社対策を講じ始めていますが、設計現場として何かできることはないでしょうか? 「樹脂使用量の削減」「部品点数の削減」「代替品への対応」という3つの視点で、どのようなアプローチがとれるのか、その可能性について考えていきます。 - 半導体不足でトヨタが2月に生産調整、2021年度通期で900万台下回る見通し【追記あり】
トヨタ自動車は2022年1月18日、2月の生産計画を発表した。半導体の供給逼迫の影響を受けてグローバルで15万台の減産となり、生産規模としては70万台を予定している。また、今回の生産計画の見直しにより、2021年度通期の生産台数は900万台を下回る。 - 半導体不足はソフトの力で解決!? 2021年の気になるおじさんは再登板のあの人
2021年に公開したMONOist組み込み開発フォーラムの記事をランキング形式で振り返る。1位に輝いたのは、読者の皆さまが関わる事業の進捗に問題を来すであろう、アレが不足する記事でした。 - 半導体不足が中堅中小製造業を直撃、自動車業界による在庫確保の余波か
コアスタッフが供給が逼迫(ひっぱく)している半導体や電子部品の現状について、オンライン商社としての立場から解説。同社はこれまでも同様の会見を行っており、その際には「納期が1年以上、価格が20〜30倍に跳ね上がっている」と報告したが、現在はさらに状況が厳しくなっているという見立てだ。 - 半導体不足の遠因となった、旭化成の半導体工場火災で起こったこと
旭化成は2021年9月14日、2020年10月に起きた宮崎県延岡市の旭化成エレクトロニクス 半導体製造工場の火災について事故調査報告書をまとめたと発表した。建屋棟の損傷が激しく火災原因の特定には至らなかったが、発火場所の推定と、再発防止策などの調査結果を公開している。