薬剤の構造に含まれるベンゼン環を体内で合成し、がんを治療:医療技術ニュース
理化学研究所は、薬剤の構造に含まれるベンゼン環を、遷移金属触媒を用いて体内で合成する技術を開発した。抗がん活性物質の原料と遷移金属触媒をマウスに静脈内投与すると抗がん活性物質が合成され、副作用なしでがん細胞の増殖を抑制できた。
理化学研究所は2022年1月10日、薬剤の構造に含まれるベンゼン環を、遷移金属触媒を用いて体内で合成する技術を開発したと発表した。また、抗がん活性物質の原料と遷移金属触媒をマウスに静脈内投与するだけで、体内のがん細胞の近くで抗がん活性物質が合成され、副作用なしでがん細胞の増殖を抑制することも確認した。東京工業大学らとの国際共同研究による成果だ。
研究チームはこれまでに、血清タンパク質アルブミンの疎水性ポケットに遷移金属触媒を導入すると、金属触媒が安定化し、生体内でも効率的に触媒反応が進行することを確認。標的部位の細胞と選択的に結合するN-型糖鎖をアルブミンに導入し、生体内の標的部位で薬理活性を示す化合物が生成する手法を開発してきた。
この体内遷移金属触媒反応技術をさらに展開した今回の研究では、ルテニウム触媒によるベンゼン環形成反応を利用し、フラスコ内でナフタレンやビフェニルなどの各種ベンゼン誘導体を合成した。その後、生体内で抗がん活性物質の合成を検証した。
合成する抗がん活性物質は、細胞内の微小管を構成するβ-チューブリンの重合を阻害することでがん細胞の増殖を抑制する、天然物コンブレタスタチンA-4の誘導体だ。また、副作用を抑えるため、正常組織のβ-チューブリンと結合できないように原料を設計した。
HeLaヒト子宮頸がん細胞と選択的に結合する糖鎖を付加したアルブミンの疎水ポケットに、ルテニウム触媒を導入した後、糖鎖アルブミン・ルテニウム触媒と原料をHeLaがん細胞に作用させたところ、がん細胞の近くで抗がん活性物質が合成され、がん細胞の増殖を効率的に抑制することが確認できた。
続いて、HeLa細胞を移植したがんモデルマウスで検証を試みた。この実験でも、体内金属触媒反応により抗がん活性物質が合成され、腫瘍の成長が抑制された。なお、モデルマウスに体重減少の副作用は見られなかった。
抗がん剤を用いるがん治療では、毒性のある薬剤を細胞に投与することで、がん組織にダメージを与えて悪性腫瘍を縮小していく。ただ、薬剤が正常細胞にも影響を及ぼすため、副作用が出ることがデメリットだった。今回の手法は、ベンゼン環以外のさまざまな分子の生体内合成にも応用できるとしており、今後、創薬やがん治療の基盤としての展開が期待される。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 痛みやかゆみなどの感覚異常は、皮膚深部の活性酸素が原因となる可能性
ファンケルは、ヒトiPS細胞由来感覚神経を用いて、皮膚深部での発生を想定した活性酸素が感覚神経の繊維を変性することで、痛みやかゆみなどの原因になる可能性を明らかにした。 - 傷痕を残さない、イモリの皮膚再生過程の全容を明らかに
筑波大学は、アカハライモリの成体を用いて、体のさまざまな部位の皮膚を切除した後、皮膚が再生する様子を傷表面の継時観察と傷内部の組織解析により詳細に調査し、皮膚再生過程の全容を解明した。 - 伸びしろの大きいヘルスケア産業で日本企業はチャンスをつかめるか?
オランダに育ち、日本ではソニーやフィリップスを経て、現在はデジタル加工サービスを提供する米プロトラブズの日本法人社長を務める今井歩氏。同氏が見る世界の製造業の現在とは? 今回は「医療機器産業」に光を当てる。 - 接着剤なしの超柔軟導電接合法を開発、柔軟なウェアラブルデバイスに期待
理化学研究所は、水蒸気プラズマを利用して、接着剤を使用せずに高分子フィルム上で成膜した金同士を電気的に接続する技術「水蒸気プラズマ接合」を開発した。同技術で接合した各基板上の金電極は、境界線が消失し、強固に直接接合する。 - ウェアラブルデバイスの皮膚用粘着剤、AGCがウレタンで新提案
AGCは「第8回ウェアラブルEXPO」において、パッチ型ウェアラブルデバイスなどに最適な皮膚用ウレタン粘着剤を展示。従来のシリコーンやアクリルなどの材料と比べて、皮膚が蒸れにくく、抗菌性を有し、長期間の貼り付けでも皮膚ダメージが少ないことが特徴で、フレキシブル基板として回路を形成することもできる。 - オミクロン株とデルタ株を同時識別できる、新型コロナPCR検査キットを発売
カネカは、新型コロナウイルスのオミクロン株とデルタ株を同時に識別する、リアルタイムPCR検査キット「KANEKA RT-PCR Kit “SARS-CoV-2(Omicron /Delta)”」を発売した。