一般的な射出成形でマーブル模様の製品製造に成功:材料技術
BASFは、ポリエーテルスルホン樹脂「ウルトラゾーン」を使用し、一般的な射出成形でマーブル模様の製品を製造した。色の濃淡やしま模様などの表面効果が再現可能になり、家電製品や食器などに豊富なカラーバリエーションを提供する。
BASFは2021年10月5日(現地時間)、ポリエーテルスルホン(PESU)樹脂「Ultrason(ウルトラゾーン)」を使用し、一般的な射出成形でマーブル模様の製品を製造したことを発表した。家電製品や食器、容器類、ビジュアルパーツなどのデザインに、豊富なカラーバリエーションを提供する。
BASF本社のパイロットプラントで開発した新たな着色プロセスにより、新型ノズルインサートと特殊な注入技術を用いて、マーブル模様の製品の製造に成功。ポリアリールエーテルスルホンであるウルトラゾーンで、色の濃淡やしま模様などの表面効果を再現可能になった。
従来は複雑な2つのコンポーネントからなる射出成形でしか実現できなかったが、射出成形機の温度を適切にコントロールすることで、PESU樹脂の「ウルトラゾーン E」やポリフェニルスルホン(PPSU)の「ウルトラゾーン P」で高コントラストのパターンを出せるようになる。
ウルトラゾーンによるマーブル模様の製品は、180℃までの過熱蒸気耐性、広い温度範囲での優れた強度と靭性、工業用洗浄剤や滅菌処理への耐性を備える。EUと米国の食品接触規制にも適合し、ボウル、カップ、皿、調理器具などの家庭用品、電子レンジで使用できる。
蜂蜜のような色合いを持つウルトラゾーンは、淡い色合いや木、大理石といった天然素材に似た単色ベタ塗りによる抽象的なパターンにも適する。さらに、メガネフレーム、ハンドル、電気・電子機器のビジュアル製品、装飾パネル、カバーなどにもマーブル効果を出せるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- このままではCNFはガラパゴス材料に!? カギは必然性と想定を超えた用途開発
矢野経済研究所は、2021年のセルロースナノファイバー(CNF)世界市場に関する調査結果の概要を発表した。2020年のCNF世界生産量は、サンプル供給を含めて57tにとどまり、2021年も57〜60tを見込む。また、2021年の出荷金額についても2020年から横ばい、もしくは微増の見通しで53億7500万円になると予測する。 - スパコン「富岳」をゴム材料開発に、新品時の性能が長く持続するタイヤの実現へ
住友ゴム工業は、スーパーコンピュータ「富岳」を中核とする「令和3年度HPCIシステム利用研究課題募集」において、産業課題利用枠に採択されたことを発表した。同社が取り組むタイヤの「性能持続技術」の開発に向けて富岳を活用する。分子運動に加えて、化学変化まで表現できるゴム材料シミュレーション技術の実現を目指す。 - 従来比約30%薄肉化、超臨界流体を活用した射出成形容器を開発
凸版印刷は、超臨界流体を活用し、従来品より約30%薄くした「超薄肉射出成形容器」を開発した。これまで難しかった0.35mm厚までの成形や、生分解性樹脂、バイオマスポリエチレンなどの環境対応樹脂の成型が可能になる。 - パナソニックが70%高濃度CeF成形材料を実現、樹脂使用量の削減を目指す
バイオマス素材として注目されるセルロースファイバー(CeF)を高濃度添加したCeF成形材料の開発に取り組むパナソニック マニュファクチャリングイノベーション本部は、CeFのさらなる高濃度化を実現し、新たに「70%高流動タイプ」と「70%高剛性タイプ」の2種類のCeF成形材料を発表した。 - ミズノ史上最高の反発性を実現した新素材は用具開発のノウハウから生まれた
ミズノは、オンラインプレスカンファレンスを開催し、「ミズノ史上最高」をうたう優れた反発性を実現した新素材「MIZUNO ENERZY(ミズノエナジー)」と、同素材を使用した2つの新シューズを発表した。 - 塗装なしで漆黒を再現する高機能バイオ素材、クラファンでスマホケースも
NECプラットフォームズは、海洋プラスチックごみなどの環境問題の解決に貢献する高機能バイオ素材「NeCycle」の販売開始を発表した。当面は、高付加価値、環境性が求められる製品向けに展開をスタートし、事業規模を拡大。2025年度に年間50億円の売上高を目指す。