社内DX推進に必要な5つのポジション:製造マネジメントニュース
ガートナージャパンは2021年8月18日、DXを推進する上でCIOやITリーダーにとって必要な5つの役割について発表した。
ガートナージャパンは2021年8月18日、DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する上で5つの役割が必要になるという提言を発表した。同社はDXを推進する際には「ビジネス系プロデューサー」「テクノロジー系プロデューサー」「テクノロジスト(エンジニア)」「デザイナー」「チェンジリーダー」の5つの役割が必要だと指摘する。
ビジネス系プロデューサーは、DXにおけるゴールを定義して、新たなビジネスモデルを考える他、DXに関する企画を考案する役割である。経営層や社内外の意思決定者とのビジネス面におけるコミュニケーションについても責任を持つ。理想的には、限られたメンバーだけでなく社員全員がビジネス系プロデューサーであるという意識を持って業務に取り組むことが望ましいという。
テクノロジー系プロデューサーは、DXのゴール達成に向けた最適なデジタルテクノロジーを探すほか、テクノロジーの適用によるシステム面の影響分析、予測などを担う。経営層や社内外のエコシステムのパートナーに対するテクノロジーに関するコミュニケーションにも責任を持つ。ビジネス系プロデューザーとテクノロジー系プロデューサーは1つの役割として捉えられることもあるが、求められる知識や能力が異なるため分けて考える必要がある。
テクノロジストは現場で実際にテクノロジーを活用する。自動化、データ・サイエンス、IoT(モノのインターネット)、AI(人工知能)の他、確実にDXを推進するための通信ネットワーク、IT基盤、セキュリティ、クラウドなどのテクノロジー領域についても知見を備えている人材である。テクノロジー系プロデューサーと同様に、理想的にはテクノロジストについても全社員が担えるようにすることが望ましい。
デザイナーはソリューションやサービス、アプリケーションのUX(ユーザーエクスペリエンス)をデザインする役割だ。UXに関するコミュニケーションを図る他、UXとデザインに関する知識の社内普及に向けた教育なども行う。
チェンジリーダーはデジタルテクノロジーの導入に伴う働き方のシフトを主導する。変革の目的やゴールの整理、変革のコミュニケーション計画の作成、関係者全員を巻き込んだ意識と行動変容に向けた施策の計画、展開などを担う。国内におけるDX人材の議論ではその重要性が見落とされがちだが、社内DXをスケールアウトする上では大切なポジションで、DX推進の専門部署や経営企画部門などを中心に社内全体に配置することが望ましいという。
関連記事
- 「DX先進企業」は従業員の動機付けを重視、心理的安全性の向上にも取り組む
IDC Japanは2021年8月10日、国内企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)に関する動向調査について発表した。 - DXの国内動向調査、半数以上の企業でビジネス戦略とDX戦略に隔たり
IDC Japanは、国内企業を対象としたDXの動向調査結果を発表した。国内企業のDXへの取り組みは、より現実的な目標に向かっているが、効果を実感していない企業も多く、DXプロジェクト、システム間の連携も道半ばだ。 - 50%がコロナ禍で「DX推進を加速した」と回答、日本企業のDX動向調査
電通デジタルは、「日本における企業のデジタルトランスフォーメーション調査」の結果を発表した。2020年度はDXに着手している企業は74%で、2018年度、2019年度から増加していた。また、コロナ禍がDX推進を「加速」したと50%が回答した。 - 後れを取る日本のデジタル競争力、製造業オペレーションDXの現在地
ダッソー・システムズ主催のオンライン年次カンファレンス「3DEXPERIENCE CONFERENCE JAPAN 2021」において、アクセンチュア インダストリーXグループ 日本統括の河野真一郎氏は「製造業オペレーションDXの現在地、デジタル変革の検証フェーズから抜け出しスケールするには」をテーマに、デジタル化の進行状況に関する調査結果の解説とともにDXのPoCから抜け出すためのカギとなる成功要因などを紹介した。 - “不確実”だからこそ必要な「設計力」と「デジタル人材」の強化
日本のモノづくりの現状を示す「2020年版ものづくり白書」が2020年5月に公開された。本連載では3回にわたって「2020年版ものづくり白書」の内容を掘り下げる。第3回では“不確実”な世界だからこそ製造業に求められる「設計力強化の必要」と「人材強化の必要」について解説する。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.