ニュース
JUKI、10万CPHの高速搭載が可能なコンパクトなモジュラーマウンタ発売:FAニュース
JUKIは、高速コンパクトモジュラーマウンタ「RX-8」を発売した。搭載ヘッドのノズル数を1ヘッド20本に増やし、一度に吸着できる部品数を向上させた。従来機比1.3倍となる10万CPHの高速搭載により、大幅に生産性を向上できる。
JUKIは2021年7月21日、高速コンパクトモジュラーマウンタ「RX-8」を発売した。横幅998mmのコンパクトサイズでありながら、従来機比1.3倍となる10万CPHの高速搭載により、生産性を向上できる。価格は2244万7000円(税別)となる。
プリント基板の実装工程で2つの搭載ヘッドにより、部品サイズ0.4×0.2mm5mm角、高さ3mmのチップ部品や小型ICなどの極小部品を高速搭載する。
搭載ヘッドのノズル数を1ヘッドに対し16本から20本に増やし、一度に吸着できる部品数が向上。新型搭載ヘッド(P20プラネットヘッド)は同一部品の連続搭載に最適で、チップや小型ICはもちろん、LEDエッジライトを使用した照明やパネル用基板生産でも高品質な生産ができる。
高速スマートモジュラーマウンタ「RS-1R」との組み合せで、柔軟な実装ラインを構築でき、幅広い生産品目に対応。実装の前後工程機器や印刷機、検査機を含めた同社製品との連結により、高速、高品質な生産を提供する。
また、実装統合システムソフトウェア「JaNets」を使用することで、実装ラインでの生産管理をはじめ、基幹システムとも連携できる。実装現場の生産進捗や設備稼働状態、エラーなどを可視化し、対応の迅速化、生産ラインの最適稼働を支援する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- FUJIヤマ発パナJUKIをつなぐ、スマート工場向け通信規格「SEMI SMT-ELS」が始動
日本ロボット工業会(JARA)とSEMIは、「JISSO PROTEC 2019(第21回実装プロセステクノロジー展)」において、特別展示となる「ELS対応実装機デモンストレーション」を披露した。 - JUKIとソニーが実装機器事業を統合、JUKIオートメーションシステムズを設立
JUKIとソニー、ソニーの100%子会社であるソニーイーエムシーエスは、2013年8月1日に設立予定のJUKIオートメーションシステムズに実装機器事業を統合することで合意した。 - 複雑な外観検査を自動化、光コム技術採用外観検査装置の受注開始
JUKIとXTIAは2021年4月1日、JUKIの検査機にXTIAの光コム測定技術を搭載し、自動車のエンジン部品や機械部品の外観検査を自動化する「ハイブリッド外観検査装置」の受注を開始した。 - 日本発を世界に、実装機メーカー20社がスマート工場の新通信規格発表
日本ロボット工業会(JARA)とSEMIは2018年6月6日、SMT(表面実装)装置業界における独自のM2M連携通信規格を発表し、国際規格として普及を推進していく方針を示した。 - 半導体露光機で日系メーカーはなぜASMLに敗れたのか
法政大学イノベーション・マネジメント研究センターのシンポジウム「海外のジャイアントに学ぶビジネス・エコシステム」では、日本における電子半導体産業の未来を考えるシンポジウム「海外のジャイアントに学ぶビジネス・エコシステム」を開催。半導体露光機業界で日系企業がオランダのASMLに敗れた背景や理由について解説した。 - ナノスケールのちりの影響を抑制、半導体製造装置が目指すIoT活用
「SEMICON Japan 2016」のIoTイノベーションフォーラムで登壇した東京エレクトロン執行役員の西垣寿彦氏は、半導体製造における“ちり”の管理と、IoTを使った生産性向上の取り組みについて紹介した。 - 72台の装置を半日で稼働、日本発「ミニマルファブ」が変える革新型モノづくり
産総研コンソーシアム ファブシステム研究会などは「SEMICON Japan 2016」で、「ミニマルファブの開発成果を発表。同研究会などが推進するミニマル生産方式による製造装置「ミニマルシリーズ」72台を設置し、半導体製造工程のほとんどをカバーできるようになった成果をアピールした。