三菱電機の鉄道車両用空調装置で不適切検査が発覚、「全社再点検」をすり抜け:品質不正問題
三菱電機は、長崎製作所が製造する鉄道車両用空調装置の一部において、購入仕様書の記載とは異なる検査の実施や検査の不実施、検査成績書への不適切な記載を行っていたことが判明したと発表した。この他にも、過去に出荷した鉄道車両用空気圧縮機ユニットの一部において同様の不適切検査を行っていたことが判明したという。
三菱電機は2021年6月30日、同社の長崎製作所(長崎県時津町)が製造する鉄道車両用空調装置の一部において、購入仕様書の記載とは異なる検査の実施や検査の不実施、検査成績書への不適切な記載を行っていたことが判明したと発表した。社内調査で同年6月14日に判明したもので、調査を進める中でこの他にも、過去に出荷した鉄道車両用空気圧縮機ユニットの一部において同様の不適切検査を行っていたことが6月28日に判明したという。
今回判明した不適切検査は、大まかに「購入仕様書の記載とは異なる検査の実施や検査の不実施」と「検査成績書への不適切な記載」の2つに分かれる。契約によって顧客ごとに購入仕様書に記載される項目は異なるものの、判明した不適切な内容は以下のようになっている。
- 購入仕様書の記載とは異なる検査の実施、検査の不実施
- 冷房能力試験・冷房消費電力試験において、異なる温度湿度条件で試験を実施し、良否を判定
- 暖房機能付き装置(ヒートポンプ暖房形)を対象とした暖房能力試験・消費電力試験において、異なる温度湿度条件で実施
- 防水試験において、異なる試験方法で試験を実施し、良否を判定
- 過負荷試験・振動試験・絶縁抵抗試験・耐電圧試験・形状および寸法検査の一部において、仕様書の記載と異なる社内試験要領に基づき実施
- 空気圧縮機ユニットの後継機種の形式試験において、先行機種から変更なく採用した内部の圧縮機に関わる特性試験は実施せず、先行機種での試験結果を採用
- 検査成績書の不適切な作成
一部の顧客に提出した検査成績書に実際の数値とは異なる数値を記載していた- 指定の寸法検査を実施せず、検査成績書に数値を記載
- 指定の試験方法とは異なる防水試験により判定し、結果を記載
- 指定の環境条件とは異なる条件下で冷房能力試験・冷房消費電力試験を実施し、指定の条件下で先に検査合格した形式試験時の結果を参照し、検査成績書を自動作成
なお、三菱電機は、これらの不適切検査の判明後、直ちに当該製品の出荷を停止し、適正に検査が完了していることを確認した製品のみを出荷しているという。現在、顧客である鉄道事業者などに状況を報告しているところで、これまでに出荷した当該製品そのものの安全・機能・性能には問題がないことを、三菱電機として確認している。不適切検査に起因する事故も確認されていないとする。
今後は、不適切検査の原因究明とともに再発防止策を策定して速やかに公表する方針。三菱電機グループ内における同様の不適切検査の有無については、外部の弁護士などを含む調査委員会を組成し点検するとしている。
三菱電機は、2018年12月に子会社のトーカンで発覚した不適切検査を受けて、グループの国内全事業所と子会社を対象にした「品質保証体制の再点検(全社再点検)」を実施し2019年8月に公表していた。それまでの調査で、三菱電機製エレベーターの一部製品で国土交通大臣認定に不適合な仕様だったことや、子会社の菱三工業で不適合品の出荷があったことなどが判明していたが、今回の長崎製作所における不適切検査は報告されていない。
同社は2021年6月に発表した2021〜2025年度の中期経営計画において「複数の品質管理上の不適切行為の発生を踏まえ、当社の品質基本理念を再徹底するとともに、関連法規・規格や顧客との契約仕様を確実に満たす品質管理体制を強化」することを挙げていた。その矢先に、グループ全体を対象にした2019年の「全社再点検」でも洗い出し切れなかった不適切検査の事例が新たに発覚したことになる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 三菱電機グループが品質体制の調査結果を公表、一部で不適切行為
三菱電機は2019年8月2日、国内全事業所と同社子会社を対象に実施した「品質保証体制の再点検」の調査結果を公表した。同社グループ会社の菱三工業(神戸市)で不適合品の出荷などがあった他、同社グループの一部製品で顧客要求の検査漏れなどがあった。 - 三菱電機グループ、品質保証の不適切行為が新たに判明
三菱電機は2019年3月5日、同社グループの一部製品で関係機関への申請不備や品質管理上の不適切行為があったことを明らかにした。また、国土交通省は同日、同社製エレベーターの一部製品で国土交通大臣認定に不適合な仕様であることを公表した。 - 三菱電機子会社、不適切検査を発表――該当製品は253種783万個にも
三菱電機と同社子会社のトーカン(千葉県松戸市)は2018年12月4日、トーカンが製造したゴム製品の一部において、顧客仕様を満足しない、または検査未実施で出荷を行っていたことを発表した。 - 三菱電機が新中計、5つの重点成長事業で2025年度に売上高5兆円と営利10%目指す
三菱電機が2021〜2025年度の中期経営計画について説明。2025年度目標として、売上高5兆円、営業利益率10%、ROE10%、5年間累計のキャッシュジェネレーション3.4兆円を掲げるとともに、重点成長事業に定めた、FA制御システム、空調冷熱システム、ビルシステム、電動化/ADAS、パワーデバイスの5事業に資源投入を重点配分する方針を打ち出した。 - 相次ぐ品質不正、その発生原因と検討すべき対応策
品質不正の連鎖は収束する気配を見せません。品質不正は一企業の問題で済むことでなく、産業全体の停滞を招く可能性も十分にあります。本連載では相次ぐ品質不正から見える課題とその処方箋について、事例を交えつつ全7回で解説します。 - 2019年も検査不正は続くのか――モノづくりのプライドを調査報告書から学べ
2018年に不適切検査を公表した企業は原因がどこにあると考え、どのようにして再発を防止するのか。その答えは各社の調査報告書でたどることができる。本稿では、不正を犯す現場がどのような状況にあるのか、そして不正のない現場で今後不正を出さないためにできることを検討する。