威圧しない、威厳がある――セコムの新型警備ロボット「cocobo」のデザイン思想:デザインの力(2/2 ページ)
セコムは、新開発のセキュリティロボット「cocobo」を発表した。各種センサーやカメラなどを搭載した自律型警備ロボットで、AI、5Gといった先端技術を活用した巡回警備や点検業務が行える。「公共空間との調和」「威厳と親しみやすさ」を開発コンセプトに掲げ、znug designの根津孝太氏、ロフトワークとともにデザインした。
「威圧しない」と「威厳がある」を追求したデザイン
cocoboのデザイン検討は、SECOM DESIGN FACTORYの下、znug designの根津氏、ロフトワークとともに進められた。ロボットが珍しかった過去の警備ロボットは、その役割を体現した、分かりやすく記号的なデザインが用いられていたが、ロボットの存在が身近になった現在においては、公共空間に調和する自然な存在感と、警備の安心感を与える凛としたデザインが重要であると考え、「威圧しない」と「威厳がある」の両方を追求したデザインを目指したという。
セコムの戦略的な協働プロジェクトブランド「SECOM DESIGN FACTORY」の下、znug designの根津孝太氏、ロフトワークとともにcocoboのデザインの方向性を作り上げた。セコムは以前から付き合いのあったロフトワークを通じて根津氏に参画を打診したという ※出典:セコム [クリックで拡大]
「デザイナーはどうしても手癖で絵や形状を描いてしまうことがある。しかし、今回は非常に丁寧に、何もない所から形を考えるというプロセスを経てデザインを検討したことで『環境に調和し、威圧はしないが威厳がある』という今までにない存在感、1つの答えにたどり着くことができた」(根津氏)
まず、「威圧しない」という観点でcocoboのデザインを見てみると、全体に曲線を多用した柔らかなフォルムとなっていることが分かる。こうすることで優しさや、威圧しない印象を引き出しているという。また同時に「威厳がある」という視点でcocoboのデザインを確認してみると、“台形”のシルエットように低重心で安定感のある姿勢が見て取れる。「これにより頼れる存在感をcocoboの全身で表現している」(根津氏)。
そして、再び「威圧しない」のデザイン表現として、cocobo本体の両側の外装部がカスタマイズ可能であることが挙げられる。外装部の色や素材感を変えることで利用環境に合わせ、調和を促進するような働きが得られる。さらに再び「威厳がある」の観点では、cocoboの機能を実現する各種センサー/カメラを本体の中心に合理的にレイアウトすることで、“芯”を感じさせるデザインとした。
この点について、根津氏は「cocoboは、非常にたくさんのセンサー類を搭載している。センサー自体のレイアウトはもちろんのこと、センサーの視野(FOV)も考慮する必要があるため、そこを邪魔せず、合理的にレイアウトしながらも、それを『センサー都合でデザインしたもの』と見せずに、cocoboらしい“たたずまい”に落とし込む必要があった。そのため、設計担当者とmm単位での調整を何度も繰り返した。“たたずまい”というものは、完成してしまうと『ああ、そうだね』となってしまうが、本当にたくさんの関係者の努力があってようやく作り上げることができた。ぜひそういう視点でcocoboを見てくれたらと思う」と説明する。
なお、cocoboのロゴデザインについても、優しく包み込む様子をモチーフにしたシンプルで印象的なデザインとし、「SECOM」のロゴの“CO”と、cocoboのロゴの“co”を同じ印象で構成したとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 愛する力を育むロボット「LOVOT」に命を吹き込むデザインの力【前編】
GROOVE Xが満を持して発表した家族型ロボット「LOVOT(らぼっと)」。どうしても、その機能や性能に目が行きがちだが、LOVOTという“愛らしい存在”を創り出すデザインの力についても注目したい。LOVOTのデザインを担当したznug designの根津孝太氏に話を聞いた。 - 愛する力を育むロボット「LOVOT」に命を吹き込むデザインの力【後編】
GROOVE Xが満を持して発表した家族型ロボット「LOVOT(らぼっと)」。どうしても、その機能や性能に目が行きがちだが、LOVOTという“愛らしい存在”を創り出すデザインの力についても注目したい。LOVOTのデザインを担当したznug designの根津孝太氏に話を聞いた。 - 「Inventor」の中には工作機械が全部入っている! 電動バイク「zecOO」開発秘話
「第26回 設計・製造ソリューション展(DMS2015)」で、オートデスクは「Autodesk Inventor」のユーザートークショーを実施。電動バイク「zecOO(ゼクー)」のデザインを担当したznug designの根津孝太氏と、車体製造を担当したオートスタッフ末広の中村正樹氏がzecOOの開発秘話を紹介した。 - 大人2人がギリギリ乗れる軽くて柔らかい電気自動車、運転は原付免許で
起業して1年9カ月のベンチャー企業「rimOnO(リモノ)」は、2人乗りの超小型電気自動車のコンセプトモデルを発表した。一般的な乗用車の約4分の1とコンパクトなサイズで、外装や骨格に樹脂材料を多用して軽量化を測った。外板は布製で、取り外して好みのものに付け替えることができる。市販は2017年夏の予定。 - 親子で“もっと身近に”楽しんで、「カマッテ57s」はカスタマイズ性がアップ!
トヨタ自動車が、「東京おもちゃショー2013」に出展しているコンセプトカー「カマッテ57s」は、ボディ外板を小型で軽量な57枚の「着せ替えパネル」で構成し、「親子で“もっと身近に”楽しむ」ためのカスタマイズ性を高めた。着せ替えパネルの交換の様子も映像で公開されている。 - これが近未来のセキュリティサービスだ! セコムが自律型の「小型飛行監視ロボット」を開発【動画あり】
セコムは、敷地内に侵入した不審者や不審車両の特徴を迅速かつ確実に捉えることを目的とする自律型の小型飛行監視ロボットを試作開発した。民間防犯用として“世界初”だという。本稿では、試作機の概要をお伝えすると同時に、自律飛行の様子やホバリングしながら不審車両のナンバープレートを撮影する様子などを多数の動画で紹介する。