ニュース
乳房全体の3D画像を作成できる、リング型超音波画像診断装置を発売:医療機器ニュース
Lily MedTechは、乳房用のリング型超音波画像診断装置「COCOLY」の医療機器製造販売認証を取得し、国内販売を開始した。散乱像再構成技術「リングエコー撮像法」を活用し、自然な形に近い乳房全体の3D画像を作成できる。
Lily MedTechは2021年5月10日、乳房用のリング型超音波画像診断装置「COCOLY(ココリー)」の国内販売を開始した。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の事業での成果を活用した製品で、同年4月28日に医療機器製造販売認証を取得している。
ベッド型の検診装置のため、受診者がうつ伏せになり、中央にある穴に乳房を片方ずつ挿入して使用する。散乱像再構成技術「リングエコー撮像法」により、リング型振動子アレイが乳房をスライスするように撮像する。既存の検査手法に比べ、自然な形に近い乳房全体の3D画像を作成できる。
リングエコー撮像法は、東京大学が開発した技術。Lily MedTechは東京大学発のベンチャー企業で、同技術の実用化のため、2016年に設立された。
乳がん検診で一般的な乳房X線検査(マンモグラフィ)は、X線被ばくのリスクや検査時の痛みに加え、乳腺と腫瘍の判別が難しいという課題があった。COCOLYは、被ばくや痛みがなく、乳腺比率が高い女性にも適しており、幅広い世代に対応する。
同社は今後、撮影技師のスキルに依存せず、読影の負担を軽減するため、AI(人工知能)を活用した診断支援ツールの開発も予定している。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 1台で頭部と乳房を検査できる、TOF-PET装置を発売
島津製作所は、頭部と乳房の検査に特化したTOF-PET装置「BresTome」を販売した。検出器ホールに最新の半導体検出器を採用し、従来の全身用PET装置と比較して、約2倍となる解像度を備えている。 - 乳がん検査の精度向上のため、AIプラットフォームを提供開始
エヌ・ティ・ティ・データ、DataRobotは、ミルテルの乳がん検査「乳がんミアテスト」の精度向上のため、AIプラットフォーム「DataRobot」と「AIサクセスプログラム」の提供を開始する。 - 乳がん細胞の遺伝子の活性状態を可視化する技術を開発
東芝は、生きた細胞内の遺伝子の活性状態を可視化できる「生細胞活性可視化技術」を開発した。乳がん組織の中にある全細胞の遺伝子の活性状態を時間の経過とともに観察できる。 - 産学連携による人工知能を活用した乳房エコー画像診断システムの開発
東北大学は、SAS Institute Japanの「SAS Viya」を採用し、乳がん診断の補助として、深層学習を用いて乳房エコー画像内の腫瘤注の識別を目的とした研究を開始した。乳房エコー検査の自動診断の実用化を目指す。 - 新型シリコン光センサーを用いた高性能な小型PET装置を開発
名古屋大学は、新型シリコン光センサーを用いた、小型で高性能なPET装置を開発した。これまでは難しかった高感度の乳がん検出が可能になるほか、頭部用PET装置としても利用できる。 - 被検者の負担をより軽減する乳房専用PET装置の新バージョン
島津製作所は、検査時の負担が少なく、かつ高精度な乳がん検査ができる乳房専用PET装置「Elmammo Avant Class」を発売した。検出器の配置やホール周辺の形状を見直し、胸壁部のブラインドエリアを縮小した。