ニュース
乳がん検査の精度向上のため、AIプラットフォームを提供開始:医療機器ニュース
エヌ・ティ・ティ・データ、DataRobotは、ミルテルの乳がん検査「乳がんミアテスト」の精度向上のため、AIプラットフォーム「DataRobot」と「AIサクセスプログラム」の提供を開始する。
エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ)とDataRobotは2020年3月26日、ミルテルが提供する乳がん検査「乳がんミアテスト」の精度向上のため、エンタープライズAI(人工知能)プラットフォーム「DataRobot」と、AIおよびデータ活用を支援する「AIサクセスプログラム」の提供を開始すると発表した。
乳がんミアテストは、各臓器から出るマイクロRNAを検出し、疾患のリスク判定につなげる検査だ。これまでは、手動で作成した数式ベースの予測モデルを使用して検査を実施していた。
この乳がんミアテストにDataRobotを組み合わせることで、機械学習モデルの選定やパラメーター最適を自動化し、高精度のモデルを高速に作成可能になる。
また、AIサクセスプログラムでは、DataRobotを使ってモデル精度をより向上させるため、テーマ推進支援と人材育成支援を実行。テーマ推進支援には、モデリング精度向上支援、特徴量エンジニアリング、要因分析支援などが含まれる。また、人材育成支援には、DataRobot利活用、運用方法トレーニング、実験計画法に関する個別トレーニングなどが含まれている。
DataRobot導入後の乳がんミアテストは、チューリッヒ保険会社が販売するがん保険の付帯サービスとして、同年夏のリリースを予定している。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 取り残しのない乳がん手術へ、有機合成反応で短時間で簡易に識別可能に
理化学研究所は、乳がんの手術中に摘出した組織で有機合成反応を行い、乳がん細胞の有無だけでなく、がんのさまざまな種類を従来よりも短時間で、簡易に識別できる診断技術を開発した。 - 超音波検査による乳がん検診のランダム化比較試験の結果を公表
東北大学は、乳がん検診における超音波検査の有効性を検証する比較試験を実施し、主要評価項目についてデータを公表した。マンモグラフィに超音波を加えることで、早期乳がんの発見率が約1.5倍になるなどの結果が得られた。 - ヒトの乳がん細胞のホルモン療法耐性化の仕組みを解明
熊本大学は、高速シーケンサーの解析を用いて、ヒトの乳がん細胞のホルモン療法耐性化の仕組みを解明した。耐性化の主原因であるエストロゲン受容体をつくるESR1遺伝子の活性化に、新規の非コードRNAが関わることを発見した。 - 乳がん細胞の遺伝子の活性状態を可視化する技術を開発
東芝は、生きた細胞内の遺伝子の活性状態を可視化できる「生細胞活性可視化技術」を開発した。乳がん組織の中にある全細胞の遺伝子の活性状態を時間の経過とともに観察できる。 - 産学連携による人工知能を活用した乳房エコー画像診断システムの開発
東北大学は、SAS Institute Japanの「SAS Viya」を採用し、乳がん診断の補助として、深層学習を用いて乳房エコー画像内の腫瘤注の識別を目的とした研究を開始した。乳房エコー検査の自動診断の実用化を目指す。