検索
特集

自動車メーカーが8.2秒で伝えるガラスの魅力、「真面目禁止」でJAIDとAGCが協創「8.2秒展」レポート(3/3 ページ)

国内自動車メーカーに所属するカーデザイナーが参画するJAIDとAGCは、デザイナーらによるクリエイティビティと、AGCが保有する先端材料・技術を融合させたアート展「8.2秒展」を開催(会期:2021年3月23日〜6月19日)。100以上のアイデアから厳選した6社7作品をAGCの未来創造スペース「AGC Studio」で展示している。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

【5】ガラスの花:いすゞ自動車

 いすゞ自動車は、ガラスと触れ合い、素材としての面白さを体験できるガラスを主役にした作品「ガラスの花」を出品した。つぼみから開花までをイメージしたガラス製の花にはサンドブラスト加工などが施されており、光を与えることで美しい花のシルエットが浮かび上がる作品。熱反射ガラス(ハーフミラー)を用いた合わせ鏡により、光の茎が伸びたように見える。ガラス製の花を持ち上げると光が消え、元に戻すと再び光り出す、触れて楽しめる演出を通じて、ガラスの美しさや表情の変化を感じ取ることができる。

いすゞ自動車の作品「ガラスの花」
いすゞ自動車の作品「ガラスの花」 [クリックで拡大]
光を与えることで美しい花のシルエットが浮かび上がる「ガラスの花」のプロセス展示 (左)光を与えることで美しい花のシルエットが浮かび上がる ※画像提供:AGC/(右)「ガラスの花」のプロセス展示 [クリックで拡大]

この作品で使われているAGCの技術

ミラー、熱反射ガラス(ハーフミラー)、リヒート型成形、電磁遮蔽(しゃへい)ガラス、クリアサイト、サンドブラスト、ガラス成形


【6】Glass Camp:トヨタ自動車(2)

トヨタ自動車の作品「Glass Camp」
トヨタ自動車の作品「Glass Camp」 [クリックで拡大]

 トヨタ自動車の2つ目の作品は、本来は硬くて冷たいガラスが、見る人の心を優しく温める存在にもなり得るという可能性を追求したガラスのたき火「Glass Camp」だ。薪に使われているのがAGCの分相ガラス。白い光を当てるとガラスの中でレイリー散乱を生じて、ガラスの薪の内部から発熱しているように赤く色付く。ガラス表面も本物の薪を3Dスキャンして得たテクスチャーを施した。その際の型として、AGCの3Dプリンタ用セラミックス造形材「Brightorb」を使用。つるされたガラススピーカーからは、実際にガラスを割ったときの音を用いて“パチパチ”と薪が燃える音が聞こえ、薪をうちわであおぐとガラス内部の赤色が強まったり、弱まったりと変化する凝った演出も確認できる。

「Glass Camp」のプロセス展示3Dプリンタ用セラミックス造形材「Brightorb」で作った型 (左)「Glass Camp」のプロセス展示/(右)3Dプリンタ用セラミックス造形材「Brightorb」で作った型 [クリックで拡大]

この作品で使われているAGCの技術

分相ガラス、ガラス振動板(スピーカー)、3Dプリンタ用セラミックス造形材「Brightorb」


【7】空気清浄木:ホンダ

 ホンダの作品は「空気清浄木」だ。コロナ禍でさまざまな制約や我慢が強いられ、先の見えない息苦しさやモヤモヤとした気分が漂う世の中に対して、「空気感を浄化する体験」を提供したいという思いから生まれた作品。展示ブースの天井に設置された回転式の照明からは、赤色を基調にしたランダムな光が壁に投影され、ゆがみを持たせたガラス製の照明カバーによって不安を煽られるような雰囲気が作り出されている。そして、ブース中央に垂らされた1本のひもを引くことで、“8.2秒”の浄化体験が味わえる。工業製品ではあり得ないような不規則性やゆがみをあえて取り入れることで、見事な空間演出を実現している。

空気清浄木(1)空気清浄木(2) ホンダの作品「空気清浄木」 ※画像提供:AGC [クリックで拡大]
「空気清浄木」のプロセス展示
「空気清浄木」のプロセス展示 [クリックで拡大]

この作品で使われているAGCの技術

3Dプリンタ、ガラス表面パターニング、ガラス成形、光学パターニング


⇒ 「デザインの力」のバックナンバーはこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る