自動車メーカーが8.2秒で伝えるガラスの魅力、「真面目禁止」でJAIDとAGCが協創:「8.2秒展」レポート(2/3 ページ)
国内自動車メーカーに所属するカーデザイナーが参画するJAIDとAGCは、デザイナーらによるクリエイティビティと、AGCが保有する先端材料・技術を融合させたアート展「8.2秒展」を開催(会期:2021年3月23日〜6月19日)。100以上のアイデアから厳選した6社7作品をAGCの未来創造スペース「AGC Studio」で展示している。
【2】Glass Voyage:ダイハツ工業
日本では、“約8.2秒”に1台のペースで自動車が破棄されているという。ダイハツ工業は、自動車用ガラスのリサイクルという本来の流れとは別に、自然と共生するガラスをテーマに「Glass Voyage」の制作に取り組んだ。作品は、廃棄されて細かく砕かれた自動車用ガラス(カレット:リサイクル用ガラス原料)を大地に見立て、そこに苔が根付き、ガラスと自然が共生する世界観を作り出している。自動車用ガラスは角が丸く一定サイズ(5mm大)で割れることから、表面張力によって水を含む土壌になり得る点、そして、リアガラスに含まれる銀の成分に殺菌効果がある点などに着目し、作品のアイデアを練り上げた。将来的に、自動車用ガラスに養分を混ぜることで廃棄ガラスが自然と共生できるサイクルが生み出せると提案する。
この作品で使われているAGCの技術
自動車用ガラス、割れ制御、カレット化、Ag抗菌
【3】♯イイね! 2:スズキ
インテリアデザインの観点から、自動車用ガラスは車室内と外の世界とをつなげるツールになり得る。そこに着目したスズキは、車窓から見える風景をガラス越しに再現して誰かと一緒に体験できる「♯イイね! 2」を制作した。自動車のフロントガラスを模した曲げガラスとグリップで構成された片手サイズの筐体を、サムズアップ(親指を立てた状態)で握り、親指をドライバーに見立てて、ガラス越しに何も表示されていないように見えるディスプレイを覗き込むと、夏の景色が広がって見えるというもの。実際には、偏光フィルムが剥がされた状態のディスプレイに流れる映像を、偏光フィルムを張り付けた曲げガラスを通じて見るという仕掛けになっている。
この作品で使われているAGCの技術
薄板曲げガラス、レーザー加工、薄板貼合、ガラス成形、3Dプリンティング設計、異種接着技術
【4】CROSSING:日産自動車
日産自動車は、いつも身近にあるのに空気のように意識することなく、それでいて欠かすことのできないガラスへの感謝の気持ちを表現した作品「CROSSING」を制作した。特殊な溶液で満たされた円筒状のガラスケースの中を、水と空気の小さな球体が軌道を描きながらゆっくりと移動して交差する。実は、円筒状のガラスケースの中には、ガラス製の構造体が仕込まれており、そのガイドに沿って、上下から送り出された水/空気の球体が動いている。ガラス製の構造体と溶液の屈折率を合わせることで、外から見ると小さな球体だけが予期しない挙動で動いているように見える。
この作品で使われているAGCの技術
筒ガラス、ガラス成形、光学屈折率設計、気泡・水泡制御、撥水処理
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.