パナソニックが中国でCO2ゼロ工場を実現、全世界で7工場目:製造マネジメントニュース
パナソニックは2021年4月6日、中国のパナソニック エナジー無錫(以下、PECW)において、中国で当社初となる二酸化炭素の実質的排出ゼロ工場を実現したと発表した。
パナソニックは2021年4月6日、中国のパナソニック エナジー無錫(以下、PECW)において、中国で当社初となるCO2ゼロ工場を実現したと発表した。
パナソニックでは2017年6月に環境における長期ビジョン「パナソニック環境ビジョン2050」を策定。その活動の1つとして、工場の操業においてCO2を排出しない「CO2ゼロの工場作り」をグローバルで進めている。これまでにグローバルで6つのCO2ゼロモデル工場とCO2ゼロショウルームを実現している。
今回はこれらのノウハウを生かし、中国において同社初のCO2ゼロ工場を実現した。PECWでは、主にリチウムイオン電池、ニッケル水素電池などの二次電池を製造している。
具体的にCO2ゼロにつなげた施策としては、自動組み立てラインを2018年に導入するなど、工法や工程の革新や先進的な省エネ技術の導入、LED照明の導入などでより少ないエネルギーでモノづくりをするエネルギーミニマム生産を推進した。双腕ロボット主体の自動生産ライン構築で生産性を10%向上した他、AI(人工知能)を用いたスマートEMS自動制御の導入により14%の省エネを実現した。また、各種機器のインバータ化なども行った。
さらに、太陽光発電システムの導入、I-REC証書の調達、化石燃料由来CO2排出をオフセットするクレジット、屋根貸しスキームの活用などを進めた。これらの取り組みにより、2020年実績で約4.4万トンのCO2排出を実質的にゼロとし、これまでのパナソニックの取り組みの中で最大規模のCO2ゼロ工場の実現へとつながったという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 事業で消費する電力全てを再エネ由来へ、パナソニックが2050年を目途に
パナソニックは2019年8月30日、事業活動で使用する電力全てを再生可能エネルギーで調達することを目指す国際的なイニシアチブ「RE100」に加盟したと発表した。2050年までにグローバルで使用する電力を100%再生可能エネルギーに切り替える方針だ。 - パナソニック、日欧2工場のCO2実質排出量ゼロを達成
パナソニックは、再生可能エネルギー発電設備の導入や再生可能エネルギー由来電力の調達などにより、2019年1月に日欧2工場で同社初の二酸化炭素実質排出量ゼロを達成したと発表した。 - 2050年のカーボンニュートラル目標実現に向け、再生可能エネルギー導入を推進
安川電機は、地球温暖化の抑制に向けて、グループの環境ビジョンに2050年カーボンニュートラル目標を新たに設定した。グローバル事業活動に伴う二酸化炭素の排出量実質ゼロを目指す。 - 「工場の見える化」が進行中、インテル工場でも使用するダッシュボード
富士通は、「富士通フォーラム2017 東京」において導入実績が増え始めている「インテリジェントダッシュボード」を出展。「工場の見える化」が生み出す価値について訴えた。 - 人工光合成ではない「P2C」でCO2からCOを生成、東芝が工業化にめど
東芝がCO2(二酸化炭素)を燃料や化学品の原料となるCO(一酸化炭素)に電気化学変換する「Power to Chemicals(P2C)」を大規模に行う技術を開発。一般的な清掃工場が排出する年間約7万トンのCO2をCOに変換でき、CO2排出量が清掃工場の数十倍になる石炭火力発電所にも適用可能だという。 - 「地中熱」で工場のコストは削減できる――富士通・長野工場の取り組み
富士通・長野工場が自然エネルギー活用システムの運用を開始した。小規模運用が多かった地中熱採熱システムを大規模な工場敷地内で導入し、コスト削減とCO2削減を狙う。