ニュース
パナソニック、日欧2工場のCO2実質排出量ゼロを達成:製造マネジメントニュース
パナソニックは、再生可能エネルギー発電設備の導入や再生可能エネルギー由来電力の調達などにより、2019年1月に日欧2工場で同社初の二酸化炭素実質排出量ゼロを達成したと発表した。
パナソニックは2019年2月28日、パナソニック エコテクノロジーセンター(PETEC)とパナソニック エナジーベルギー(PECBE)において、同年1月に同社初のCO2ゼロ工場を達成したと発表した。
同社は環境経営における長期ビジョン「パナソニック環境ビジョン2050」を2017年6月に策定。2050年に向けた環境経営の目指す方向を明確に定めて活動を推進している。活動の1つとして工場の操業でCO2を排出しない「CO2ゼロの工場づくり」に取り組んでいる。
このような中、家電リサイクル工場のPETECと乾電池工場のPECBEにおいて再生可能エネルギー由来電力の調達、化石燃料由来CO2の排出をオフセットするクレジットの活用などにより、CO2ゼロ工場を日欧2工場で達成した。
これらの取り組みに加え、PETECは太陽光発電システムの導入、PECBEは工場敷地内に高さ100mの風力発電システムの導入や化石燃料使用ボイラーの省エネタイプへの変更により、CO2排出量を実質ゼロにした。
CO2削減量は、両工場合わせて約5000トンになったという。同社は2工場をCO2ゼロ工場の先行モデル工場とし、培った取り組みを今後は順次、他の工場に展開する予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 製鉄のCO2排出を大幅削減、水素活用とCO2回収の実用化に着手
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2019年3月13日、製鉄プロセスで発生するCO2の排出量を削減する研究開発プロジェクト「環境調和型プロセス技術の開発/水素還元等プロセス技術の開発(COURSE50)」の実施状況を説明した。 - 光ディスクに強いパナソニック、秘訣は「三位一体と設備内製化」
パナソニックは2018年11月30日、報道陣向けに光ディスクなどを生産する津山工場(岡山県津山市)を公開。記録メディア市場で高いシェアを誇る同社技術力の源泉を、工場見学で見ることができた。 - 「中国メーカーにも売る」トヨタとパナソニックが車載用角形電池の合弁会社設立
トヨタとパナソニックは、2020年末までに車載用角形電池事業について合弁会社を設立し、共同で技術開発や製造、販売を行うことを発表した。 - パナソニックのIoTセキュリティ、AIとSOCで自動車も工場もビルも守る
パナソニックは同社のIoTセキュリティへの取り組みについて説明。自動車、工場、ビルシステム向けを中心に、AI(人工知能)とSOC(セキュリティオペレーションセンター)を活用したIoTセキュリティシステムの開発に取り組んでおり、各カンパニーとの連携によるIoTセキュリティソリューションを社外に展開することも想定している。 - パナソニックを100年支え続けた事業とは? その強さの秘訣を探る(後編)
世界中の多くの製造業が祖業を手放す中、パナソニックはいまだに配線器具市場で大きなシェアを確保している。その強さの秘訣とは何だろうか。本稿では前編でパナソニックの配線器具事業の概要について、後編で配線器具事業のマザー工場である津工場の現場力について紹介する。 - Cerevoの岩佐氏がパナソニックに帰還、Shiftallでアジャイルを持ちこむ
Cerevoは、2018年2月に設立していたハードウェアのアジャイル生産を手掛ける新会社Shiftallの全株式をパナソニックに売却した。Shiftallの代表取締役は、Cerevoの社長を務めていた岩佐琢磨氏が就任しており、岩佐氏は11年ぶりにパナソニックに戻ることになる。Shiftallはパナソニックのビジネスイノベーション本部と連携していく。