スマートフォンで家や自動車の施錠/解錠ができるデジタルキープラットフォーム:IoTセキュリティ
大日本印刷と東海理化は、スマートフォンでさまざまな鍵を施錠、解錠できるデジタルキープラットフォームの提供を開始した。同プラットフォームを用いることで、スマートフォンを介して家や自動車のドア、宅配ロッカーなどを開閉できる。
大日本印刷は2021年2月24日、東海理化と共同で、スマートフォンでさまざまな鍵を施錠、解錠できるデジタルキープラットフォームの提供を開始した。スマートフォンを介して、家や自動車のドア、宅配ロッカーなどを開閉できる。
デジタルキーを配信、管理する「FREEKEY Server(フリーキー サーバ)」と、複数のデジタルキー方式を統合する「FREEKEY Platform(フリーキー プラットフォーム)」で構成される。
FREEKEY Serverは、必要な時にスマートフォンアプリからデジタルキーをダウンロードできる。有効期限も設定可能で、シェアリングサービスなどの一時的な鍵としても利用できる。
大日本印刷のセキュリティ技術を用いた「IoSTプラットフォーム」を採用し、サイバー攻撃からデジタルキーのデータを安全に保護する。東海理化の電波制御などのハードウェア技術やデジタルキー配信ロジックなどのソフトウェア技術により、デジタルキーに対応した電子錠デバイスを含む、トータルでの提供も可能だ。
FREEKEY Platformは、サービス事業者との共通APIへの変換システムとなる。サービス事業者のシステムを連結させることで、そのクラウドやスマートフォンアプリが容易かつ迅速にデジタルキーを利用可能になる。
例えば宅配ロッカーでは、スマートフォンで開閉する安全な置き配が可能になる。他に、さまざまなサービスに対する認証や電子チケットの配信など、スマートシティに向けた幅広い用途が想定される。
両社は今後、同プラットフォームをスマートフォンなどのアプリケーションと組み合わせることで、さまざまな業界に向けたデジタルキー関連サービスを提供する。2023年度には、Car Connectivity Consortium(CCC)が策定する次世代のグローバル標準仕様に対応した「FREEKEY Server generation(フリーキー サーバー ジェネレーション) 2 」の提供も予定しており、デジタルキー関連事業で2025年度に50億円、2028年度に100億円の売り上げを目指す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 非接触ICカードに指紋による生体認証を組み込み、なりすましなどの悪用を防止
大日本印刷は、非接触ICカード技術「FeliCa」対応の生体認証カードを開発した。指紋による本人認証でなりすましなどの悪用を防止できる。既存のカード運用システムを利用でき、指紋データはカード内に保存する。 - CCC準拠の高セキュリティ性、大日本印刷がデジタルキー開発・管理基盤を発表
大日本印刷は2020年10月12日、自動車のデジタルキーに配信する暗号鍵や電子証明書の生成、管理を安全に行えるプラットフォームを提供すると発表した。CCCのグローバル標準仕様に準拠した、高いセキュリティ性を強みとしている。2020年10月から自動車メーカーや車載機器メーカー向けに提供開始予定。 - キーレスエントリーへのBLE応用測距システムの導入で協業
アルプスアルパインとブロードコムは、BLEを応用した測距システムにおける協業を発表した。キーレスエントリーシステム向けに、高精度位置測位システムとスマートフォン用Bluetooth/Wi-Fiコンボチップが統合する。 - ヨコオがMaaSに注力、第1弾はカーシェア向けのデジタルキー
ヨコオは2019年7月24日、クラウドからクルマの鍵の開閉を制御するシステム「MaaS向け車載器」を開発し、サービス提供を開始したと発表した。 - 大容量メモリを搭載したeSIMとセキュアエレメントを開発
大日本印刷は、Winbond Electronicsの大容量セキュアフラッシュメモリを搭載したセキュアマイコンを用いて、4MBの大容量メモリを搭載したeSIMおよびセキュアエレメントを開発する。 - IoT機器のセキュリティを向上する機能を追加した新たなSIMの開発を開始
大日本印刷とNTTコミュニケーションズは、IoT機器がモバイル回線を利用する際に必要なSIMに、通信データの暗号化などセキュリティを向上する機能を追加した「セキュリティSIM」の開発を開始する。