検索
ニュース

月探査用宇宙船開発にも活用、NECの異常検知AIをロッキード・マーティンが採用製造IT導入事例

NECと米国のロッキード・マーティンは2021年3月2日、衛星・宇宙航空分野でのAI技術活用に関する2017年からの協業の成果として、宇宙船開発においてNECのAI技術「インバリアント分析技術」を本格導入することで合意した。NASAの月探査計画「Artemis(アルテミス)」向けにロッキード・マーティンが開発している有人宇宙船「Orion(オリオン)」などの開発で採用される予定だという。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 NECと米国のロッキード・マーティンは2021年3月2日、衛星・宇宙航空分野でのAI技術活用に関する2017年からの協業の成果として、宇宙船開発においてNECのAI技術「インバリアント分析技術」を本格導入することで合意した。NASAの月探査計画「Artemis(アルテミス)」向けにロッキード・マーティンが開発している有人宇宙船「Orion(オリオン)」などの開発で採用される予定だという。

photo
ロッキード・マーティンが開発中の有人宇宙船「オリオン」 出典:NEC

 NECのインバリアント分析技術は、コンピュータシステム、発電所、工場、ビルなどに設置された多数のセンサーから収集されるデータから、システムの振る舞いを学習、監視することで「いつもと違う」という挙動を自動的に検知できる技術である。

 NECとロッキード・マーティンでは2017年12月にこのインバリアント分析技術の活用で協業を発表し、ロッキード・マーティンの宇宙部門であるロッキード・マーティン・スペースとNECの共同開発チームによる、宇宙船の初期製造試験と運用シナリオにおいて、インバリアント分析技術の有効性の評価が行われてきた。

 この結果、インバリアント分析技術をロッキード・マーティン・スペースのデータ分析システム「T-TAURI(ティータウリ)」に統合し、宇宙船の設計、開発、製造および試験段階におけるシステムの異常予兆検知に用いることを決定した。これにより開発チームは、将来的にはデジタルツインなどの高度な基盤システム構築などにもつなげていく方針だとしている。

 これら一連の取り組みの第1弾として、インバリアント分析技術を統合したT-TAURIを用いて、宇宙船「オリオン」の試験で生成された大量のデータ分析を行った。具体的には、約15万個のセンサーデータから、4時間以内に220億以上の論理的な関係性を抽出し、通常動作のモデルを構築できたという。

photo
宇宙船「オリオン」から収集したデータを分析する様子 出典:NEC

 今回生成されたモデルを使用して、今後の「オリオン」開発における試験を監視し、予想される動作と実際に起きた異常動作を比較して原因分析に役立てていく。これにより、少数の技術者でもシステム全体の試験の詳細な分析が可能になる。両社では今後、人工衛星を運用する地上管制など、人間が評価しているシステムに活用し、これらの技術を適用し、宇宙探索ミッションの迅速化と効率化を進める計画だ。

≫「製造IT導入事例」のバックナンバー

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る