検索
ニュース

シーメンスがエッジコンピューティングの本格展開を日本で開始エッジコンピューティング(2/2 ページ)

シーメンスは2021年2月17日、製造現場でコンピューティングパワーをさまざまな用途で活用できるエッジコンピューティングソシューション「Industrial Edge」を日本で本格展開すると発表した。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

低価格で中小製造業でもエッジコンピューティングを活用可能に

 実際に使用する際は、エッジデバイスを購入し、エッジアプリストアからアプリを取得し活用する形での活用となる。価格は、初期登録として「インダストリアルエッジハブ」へのアクセスが300円、インダストリアルエッジデバイスのライセンスが1台当たり年間3万6000円となっている。その他、機種の購入代金は別料金で、アプリの導入料金も年間契約で別料金(無料のものもある)が必要だという。

 雨宮氏は「現場データを上位システムに収納するだけのシステムであれば、初期費用300円と年間契約費用3万6000円と機器費用だけで利用できる。従来はエッジコンピューティングのようなことを実現しようとすると、カスタムで一から開発しなければならず、数百万円かかるケースも多かったが、この価格感であれば、中小製造業でも活用できるようになる。エッジコンピューティングの活用をより広い環境に広げていく」と語っている。

photo
インダストリアルエッジの基本的なフロー(クリックで拡大)出典:シーメンス

既に数十のアプリを用意

 現在既に開発済みで提供されているアプリには、シーメンスが展開するクラウドベースの“IoTオペレーションシステム”「Mindsphere(マインドスフィア)」やマイクロソフトの「Azure」、アマゾンウェブサービスの「AWS」などのクラウドとの連携機能や、OPC UAやEthernet I/P、Modbus TCP、PROFINETなど通信プロコルとの接続機能などが用意されている。その他では、データ処理機能開発を容易化する「Flow Creator」やパフォーマンス管理を容易化する「Live Twin」などさまざまなものが用意されている。

photo
「インダストリアルエッジ」で既に提供されているアプリ群(クリックで拡大)出典:シーメンス

 シーメンスでは、製造現場の制御情報などを取りまとめる統合エンジニアリング基盤としてTIA(Totally Integrated Automation)コンセプトを打ち出しているが、「インダストリアルエッジ」はこの一端を担うものとなる。また、同社では「MindSphere」を展開し、クラウド上で使うアプリについては独自のアプリストアなども展開しているが、「インダストリアルエッジ」との位置付けの違いについては「現在は、それぞれでアプリストアを展開する状態となっている。クラウドを活用する場合はマインドスフィア側でアプリを購入し、エッジで活用する場合はインテリジェントエッジ側でアプリを購入する必要がある。顧客ニーズにより、エッジ側、クラウド側それぞれでデータ処理を行いたいニーズもあるため、現在は分けている」と雨宮氏は語っている。

≫「エッジコンピューティング」のバックナンバー

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る