ニュース
執刀医の負担を軽減する、手術支援ロボットシステム用の椅子を開発:医療機器ニュース
オカムラは、手術支援ロボットシステム「hinotoriサージカルロボットシステム」用に開発したチェア「kumpel」を発表した。支援ロボットを用いた手術において、執刀医の手術姿勢をサポートし、疲労を軽減する。
オカムラは2020年12月21日、手術支援ロボットシステム「hinotoriサージカルロボットシステム(hinotori)」用に開発したチェア「kumpel(クンペル)」を発表した。同社とメディカロイド、神戸大学の共同研究による成果だ。
手術支援ロボットを用いる手術では、執刀医は独特な作業姿勢を長時間取り続けることになる。kumpelは、手術時の執刀医の疲労、負担を軽減するために開発された椅子だ。執刀医の骨盤を立たせることで正しい姿勢をサポートし、フットペダルを操作する足を動かしやすいように、座が5度前傾している。
また、背と座が一体型となっており、背もたれは腰を包み込み、座面は腿裏を圧迫しない形状になっている。さらに、座には、奥行きを短くしたり、先端をV字形状にしたりとフットペダルの操作性を向上する工夫が施されている。
hinotoriは、2020年8月にメディカロイドが国産として初めて製造販売承認を取得した手術支援ロボットシステム。hinotoriのサージョンコックピットは人間工学に基づいて設計されているが、執刀医は長時間にわたってスコープをのぞく姿勢を取りながら、手と足で細かな操作をする必要があり、椅子については課題が残っていた。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- タブレット型ロボットを用いたがん薬物療法の治療支援の評価研究を開始
日立製作所とがん研究会有明病院は、がん薬物療法中の患者の体調や副作用状況などの事前確認に、タブレット型ロボットを活用した場合の効果に関する評価研究を共同で実施する。 - 容体急変時の救命訓練が可能、テムザックが歯科向け小児患者型ロボットを開発
テムザックは2020年10月8日、歯科治療を受ける子供の動きをリアルに再現する小児患者型ロボット「Pedia_Roid」を新開発した。治療を嫌がる子供への対処方法に加えて、急激な容体変化が発生した場合の救命方法も学べる。 - 寝たきりでも手先を使った接客を可能にする合体型分身ロボットを開発
川田テクノロジーズとオリィ研究所は、病気や重度障害などにより外出が困難な人でも、遠隔操作で手先を使った接客が可能になるロボットを開発する「テレバリスタ(Tele-Barista)プロジェクト」を開始した。 - 国産の手術支援ロボットが製造販売承認を取得
メディカロイドの手術支援ロボットシステム「hinotoriサージカルロボットシステム」が、国産として初めて製造販売承認を取得した。同システムは、執刀医や助手の医師の負担を減らし、スムーズで低侵襲な外科手術を支援する。 - 頭部にサーモグラフィカメラを設置した検温ロボットを開発
THKは、AI技術搭載のサーモグラフィカメラを活用した、「検温ロボット」を開発した。発熱者を発見した場合は、遠隔操作でオペレーターが対応する。 - 来院者の安全確保補助にコミュニケーションロボット活用の評価研究を開始
日立製作所は、がん研究会 有明病院の新型コロナウイルス感染症の拡大防止策として、来院者の安全確保補助業務にコミュニケーションロボット「EMIEW」を活用する効果の評価研究を開始した。