村田製作所がみなとみらいの研究開発拠点を公開「事業を広げる大きなチャンス」:研究開発の最前線(4/4 ページ)
村田製作所が神奈川県横浜市みなとみらい21地区に開業した研究開発拠点「みなとみらいイノベーションセンター」を報道陣に公開。電池事業を中心としたエネルギー市場やヘルスケア市場において顧客や業界との接点強化を図るとともに、自動車市場でも新規分野での採用拡大に向けた活動を推進する拠点としての活用を見込む。
科学体験施設の「Mulabo!」で次世代を担う子供のSTEM教育に貢献
みなとみらいイノベーションセンターは、村田製作所として初の一般向け施設である科学体験施設のMulabo!を開設したことも大きな特徴になる。
Mulabo!は「エンジニアの卵が生まれるきっかけの場」をコンセプトとして、「次世代を担う子供のSTEM教育に貢献する」(中島氏)ことを目的としている。主な対象は小学校5〜6年生だが、同伴で訪れる親や兄弟姉妹などの家族も楽しめるような施設だ。
ビル入り口となる1階から2階へ向かう階段を含めた「HISTORY」、受付カウンターなどがある「SYMBOL」、約200冊のSTEM教育向け書籍を蔵書するとともにカフェやキッズゾーンなどがある「THINK」、そしてサイエンス体験展示で科学の面白さに接することができる「DISCOVER」の4ゾーンで構成されている。
メインコンテンツとなるDISCOVERでは、ゲーム感覚で電子回路のサーキットを走行できる「エレクトロニクスサーキット」、センサーの前で声やポーズを合わせる「シンクロセンシング」、AR(拡張現実)を使って空中に飛び交う電磁波ボールを捕まえる「シグナルキャッチャー」という3つの体験展示を中核に、村田製作所の最新技術を体験できる「M'sマジックサーカス」や7つのコーナーで、エレクトロニクスを楽しく学ぶことができる。
Mulabo!は2020年12月16日から一般公開されている。ただし、DISCOVERゾーンへの入場についてはCOVID-19対応のためWebサイトでの事前予約が必要になっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- AGCが新研究開発棟でオープンイノベーションを加速、JAIDとのコラボも進行中
AGCは、AGC横浜テクニカルセンター(YTC)内に建設していた新研究開発棟の完成を発表するともに、同研究棟内に開設した社内外の協創を加速させる協創空間「AO(アオ)」を報道陣に公開した。YTCにAGCの研究開発機能を集約するとともに、社内外の協創を推進するスペースを併設することでオープンイノベーションも加速させたい考えだ。 - ブリヂストンの研究開発拠点はここから始まる、技術ショールーム「BIG」レポート
ブリヂストンは2020年11月21日から、リニューアルした技術ショールーム「Bridgestone Innovation Gallery(BIG)」の一般公開を開始する。同社は東京都小平市の拠点を再開発し、新たなイノベーション拠点となる「Bridgestone Innovation Park」を開設する方針を発表しているが、BIGの一般公開はその皮切りとなるものだ。 - 村田製作所がコロナ禍からV字回復、2020年度上期の利益が前年同期上回る
村田製作所は、2020年度(2021年3月期)上期の業績予想を上方修正すると発表した。売上高は当初予想比10.3%増の7510億円、営業利益は同35.1%増の1310億円、税引前純利益は同35.7%増の1330億円、純利益は同42.9%増の990億円を予測している。 - 村田製作所は全固体電池を2020年度中に量産へ、リチウムイオン電池も高出力化
村田製作所はオンライン展示会「CEATEC 2020 ONLINE」に出展する電池関連製品について説明。全固体電池は開発が順調に進んでおり、2020年度中(2021年3月まで)の量産開始という当初計画に変更はない。また、円筒型リチウムイオン電池については、50〜60Aの大電流出力が可能な製品を開発しており2022年4月に投入する計画である。 - 次世代ゲーム機に求められる触覚フィードバック、「三原触」で自在にデザイン
村田製作所の子会社であるミライセンスは、ゲーム機やVR(仮想現実)/AR(拡張現実)デバイス向けコンテンツに求められる触力覚(ハプティクス)を直感的にデザインできるハプティクス生成ミドルウェア「PulsarSDK」を開発した。 - ポリ乳酸の圧電特性を繊維に生かす、村田製作所と帝人フロンティアが合弁事業
村田製作所と帝人フロンティアは、力が加わることで電気エネルギーを生み出し抗菌性能を発揮する圧電繊維「PIECLEX(ピエクレックス)」を共同開発した。このPIECLEXの研究開発と販売を手掛ける合弁企業「株式会社ピエクレックス」を共同で設立し、アパレル企業をはじめとする顧客への提案を進める。