新材料探索SaaS型プラットフォーム、初の導入事例:材料技術
長瀬産業は、同社とIBMが共同開発した新材料探索SaaS型プラットフォーム「TABRASA」を三洋化成工業に提供する。TABRASAの導入により、三洋化成工業は各研究部が保有する技術情報の横断利用や、データを活用した研究開発が可能になる。
長瀬産業は2020年12月1日、同社がIBMと共同開発した新材料探索SaaS型プラットフォーム「TABRASA(タブラサ)」を三洋化成工業に提供すると発表した。
TABRASAは、IBMが開発した技術を長瀬産業がマテリアルズ・インフォマティクス(MI)用ソフトウェアサービスとして製品化したもので、同年11月にサービス提供を開始した。三洋化成工業への提供が、TABRASAの初の導入事例となる。
TABRASAは、「アナリティクス」と「コグニティブ」の、2つの異なるエンジンで素材を探索できる。
アナリティクスは、AI(人工知能)に機械学習させた物質の分子構造や物性値データから新素材の化学構造式を導く。コグニティブは、IBMリサーチ・コグニティブ・ディスカバリー技術を用いて、論文や技術資料などから言語処理やデータ構造化を実行し、新しい知識を出力する。導入は、2つのうち、どちらか1つだけでもよく、三洋化成工業はコグニティブを導入する。
三洋化成工業は、現在、エネルギーエレクトロニクス分野、バイオメディカル分野、化粧品分野での開発に力を注いでいる。TABRASAの導入で、各研究部が保有する技術情報の横断利用や、MIによるデータを活用した研究開発が可能になることから、製品開発の効率化が期待される。
長瀬産業は、TABRASAの提供を通じて、ビジネスパートナーがまだ気づいていない価値を見つけて課題解決につなげる、新たなビジネスモデルを創出していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 無機物を主原料とする複合素材の普及拡大を目的とする協会を設立
TBMなど4団体が、無機物を主な原料とする複合素材の普及、拡大を目指す「無機・有機複合マテリアル協会」を設立した。環境負荷を低減した社会に向けて、紙やプラスチックの代替品となる複合素材の標準化や認証活動を進めていく。 - 世界のフッ素樹脂市場の年平均成長率は6.5%、2027年に117億米ドルになると予測
Report Oceanは、2019年の世界のフッ素樹脂市場は77億米ドルで、2027年までに117億米ドルに達するとの予測を発表した。新型コロナウイルス感染症の影響による健康機器への需要の高まりが、今後のフッ素樹脂市場をけん引する。 - ホンダが挑む高効率材料開発、マテリアルズインフォマティクスの活用に向けて
アンシス・ジャパン主催のオンラインイベント「Ansys INNOVATION CONFERENCE 2020」のAutomotive Dayにおいて、ホンダは「マテリアルズインフォマティクスを活用した高効率開発のための材料データベース」をテーマに講演を行い、同社の材料データベース導入、マテリアルズインフォマティクスの取り組み事例を紹介した。 - 廃プラスチック資源として循環させるプロセス技術開発事業に着手
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、廃プラスチックを適正に処理し、資源として循環させる「革新的プラスチック資源循環プロセス技術開発」事業に着手する。 - NEDO、14件のセルロースナノファイバー関連技術の研究開発に着手
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、低炭素社会の実現に向けた「炭素循環社会に貢献するセルロースナノファイバー(CNF)関連技術開発」事業において、新たに14件の研究開発に着手することを発表した。 - 水を使わない全乾式製法を用いたセルロースファイバー成形材料技術
パナソニックはSDGsセミナーをオンライン開催し、「サーキュラーエコノミーに対応するエコマテリアル開発の取り組み」と題し、同社が開発を進めるセルロースファイバー(CeF)成形材料技術について説明した。