ニュース
マテリアル・インフォマティクス用SaaSサービスの立ち上げを支援:製造IT導入事例
日本アイ・ビー・エムの支援により、長瀬産業は、マテリアルズ・インフォマティクス用SaaSサービスを核とした新材料探索プラットフォーム「TABRASA」を開発した。素材に関する文献やデータをAIが解析し、ユーザーが求める新材料を提案する。
日本アイ・ビー・エム(IBM)は2020年11月18日、長瀬産業が提供するマテリアルズ・インフォマティクス用SaaSサービス(Software as a Service)の構築を支援したと発表した。
化学系の専門商社である長瀬産業は、素材メーカーに提供する新サービスとして、材料探索にAI(人工知能)やデータ処理技術を活用するマテリアルズ・インフォマティクスの利用を検討していた。
IBMは、このサービス創出を約10カ月間にわたって支援した。ユーザーが利用しやすいSaaSサービスの設計、サービス提供のための体制構築、サービス運営に必要な工程とフローの設定などをサポートし、プロジェクトの進行管理やマテリアルズ・インフォマティクスを核としたプラットフォーム構想を形にするための計画立案にも携わった。
こうして、新材料探索プラットフォーム「TABRASA(タブラサ)」が完成。TABRASAは、素材に関する膨大な文献や実験データをAIが読み込んで解析し、ユーザーが求める新材料を推測、提案する。また、物質の化学構造や物性値の関連性を学習し、化学構造式として提示することもできる。長瀬産業では、同年11月18日にTABRASAのサービス提供を開始した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 全固体電池はマテリアルズインフォマティクスで、変わるパナソニックの材料研究
マテリアルズインフォマティクスによって二次電池や太陽電池の材料開発で成果を上げつつあるのがパナソニック。同社 テクノロジーイノベーション本部の本部長を務める相澤将徒氏と、マテリアルズインフォマティクス関連の施策を担当する同本部 パイオニアリングリサーチセンター 所長の水野洋氏に話を聞いた。 - 蓄電池材料の探索におけるマテリアルズ・インフォマティクス
蓄電池の材料を探索する方法として、ビッグデータやAIを応用したマテリアルズ・インフォマティクスからのアプローチが増えつつある。ダッソーの講演でハイスループット計算やベイズ最適化を適用した機械学習の適用例が語られた。 - 機械学習による逆問題への対処法、材料配合や工程条件を最適化せよ
製造業が機械学習で間違いやすいポイントと、その回避の仕方、データ解釈の方法のコツなどについて、広く知見を共有することを目指す本連載。第2回は、製造業で求められる材料配合や工程条件の予測に必要な、機械学習による逆問題への対処法ついて取り上げる。 - いまさら聞けない「デジタルツイン」
デジタルツインというキーワードを、IoT活用やデジタル変革(DX)の流れの中で耳にする機会が多くなった。デジタルツインとは何か? について「5分」で理解できるよう簡単に分かりやすく解説する。 - いまさら聞けない「サイバーフィジカルシステム」
現在大きな注目を集めている「サイバーフィジカルシステム(CPS)」。このサイバーフィジカルシステムがどういうことを示し、製造業にとってどういう意味があるのかを5分で分かるように簡単に分かりやすく説明します。 - いまさら聞けない「製造業のDX」
デジタル技術の進歩により現在大きな注目を集めている「DX」。このDXがどういうことで、製造業にとってどういう意味があるのかを5分で分かるように簡単に分かりやすく説明します。