GMは第1世代のEVから黒字化、開発期間短縮とバッテリーコスト6割減がカギに:電気自動車
GM(General Motors)は2020年11月19日、電動化への投資を強化すると発表した。EVや自動運転車への2025年までの投資額は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大以前に計画した200億ドル(約2兆800億円)から270億ドル(約2兆8100億円)に増やす。
GM(General Motors)は2020年11月19日、電動化への投資を強化すると発表した。電気自動車(EV)や自動運転車への2025年までの投資額は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大以前に計画した200億ドル(約2兆800億円)から270億ドル(約2兆8100億円)に増やす。2025年末までに米国における製品ラインアップの40%をEVにするとともに、2020年代半ばまでにグローバルでEV30車種を投入する。
EV30車種は、GMが開発した独自のバッテリーを含めたグローバルEVプラットフォーム「Ultium(アルティウム)」を活用して商用車やパフォーマンスカー、ファミリーユースなど広い用途と価格帯に向けて展開する。一部の車種は前倒しで投入する計画だ。GMCブランドのSUV「ハマー」のEVモデルで開発期間を当初の計画である50カ月から26カ月に短縮した実績を生かし、キャデラックブランドのSUV「LYRIQ(リリック)」は、予定よりも9カ月早く2022年第1四半期に投入する。
その他、GMCブランドのピックアップトラックなど3車種、シボレーブランドの4車種、キャデラックブランドの4車種、ビュイックブランドのEV2車種なども開発スケジュールを前倒しする。モジュール化したアルティウムやバッテリー技術の進歩、バーチャル開発ツールの活用などにより、開発期間を短縮していく。また、アルティウムプラットフォームは第1世代から黒字化が期待できるとしている。
アルティウムバッテリーは性能向上により走行距離が400マイル(約643km)から450マイル(約724km)に拡大した。バッテリーパックのコストは既に「シボレーボルトEV」から40%削減したが、第2世代のアルティウムバッテリーに使用する化合物は現在の半分以下のコストで2倍のエネルギー密度を実現するとしており、2020年代半ばに実用化する。バッテリーパックのコストとしては60%削減を達成するという。
また、EVをガソリンエンジン車と同等の価格に近づけることを目指す。GMとLG化学の合弁会社での生産効率の改善、より安価な正極材の採用や活性材料の削減、電解質の変更、リチウム金属アノードの採用などによりコストを低減する。また、バッテリーの次世代化合物の開発に向けて、2021年に研究開発拠点の建設に着手する。
アルティウムのプラットフォームは、新しい化合物やセルタイプを柔軟に受け入れるため、バッテリーの変更に合わせてアーキテクチャを再設計する必要がないという。また、バッテリーのモジュールレベルでのメンテナンスが容易になるため、修理費用を低減できるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ポストコロナの自動車産業に必要な3つの視点
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、全世界で感染者が1300万人を超え、死者も57万人に上っている(2020年7月15日時点)。ニュースでは自動車の販売がいつ元に戻るのかとの論調が目立つが、ポストコロナは単に元の状態に戻すことだけで良いのだろうか。長期視点で見たとき、もう少し違った視点で捉え、今から対応策を練り直す必要があるように思えてならない。今回はこれについて筆者の考えを述べてみたい。 - 電気自動車とはいったい何なのか、今もつながるテスラとエジソンの因縁
Stay at Home! まるでこの言葉が世界中の合言葉のようになってきている。そのため、まとまった時間が出来たことを活用して、長年考えていたことを取り纏めてみた。それは、「電気自動車(EV)とはいったい何なのか!」という問いである。 - 新車開発は時間との戦い、サプライヤーも参加する怒涛の試作イベント
今回は新車開発に関する専門用語を説明します。新車開発は自動車メーカーにおいて極めて重要なプロセスですが、専門用語がたくさんあります。 - 「ハマー」がEVに、1000馬力で走行距離563km、350kWの超高速給電に対応
General Motors(GM)は2020年10月21日、GMCブランドのSUV「ハマー」の電気自動車(EV)モデルを発表した。2021年秋にハマーEVの「エディション1」を発売した後、走行距離の長さや駆動用モーターの搭載数が異なるグレードを順次追加する。 - GMが2020年モデルからEEアーキテクチャ刷新、最大10Gbpsのイーサネットも採用
General Motors(GM)は2019年5月20日(現地時間)、新しい車載デジタルプラットフォームを2020年モデルから採用し、2023年までにラインアップの大部分に展開すると発表した。2019年4月に発表し、同年末から生産する「キャデラックCT5」向けから、この車載デジタルプラットフォームが生産される。新型キャデラックCT5の日本導入時期は未定。 - GM・キャデラックに初のEV、100kWのバッテリーで走行距離は480km
General Motors(GM)は2020年8月7日、キャデラックブランドで初投入となる電気自動車(EV)「LYRIQ(リリック)」を世界初公開した。EV専用のモジュール式プラットフォームと、容量100kWhのアルティウムバッテリーシステムを採用。バッテリーパックのレイアウトによって、低重心化と、50対50に近い重量配分を実現した。 - ホンダの北米向け新型EV2車種、GMのプラットフォームとバッテリーを採用
ホンダとGM(General Motors)は2020年4月3日、電気自動車(EV)の共同開発に合意したと発表した。