ニュース
安川電機がACサーボモーター累積出荷台数2000万台を2020年8月に達成:FAニュース
安川電機は、ACサーボモーターの累積出荷台数が2020年8月に2000万台を達成したと発表した。累積出荷台数は2012年に1000万台を達成しており、2013年より主力機種の「Σ−7」シリーズを販売している。
安川電機は2020年9月17日、ACサーボモーターの累積出荷台数が同年8月に2000万台を達成したと発表した。
同社は、1958年に世界で初めて原型となる「ミナーシャモータ」(直流サーボモーター)を発売し、1983年にACサーボモーターをシリーズ化。1992年10月には新シリーズ「Σ-」シリーズを発表した。
ACサーボモーターの累積出荷台数は、2012年2月に1000万台を達成。2013年11月には、「Σ-7」シリーズの販売を開始した。Σ-7シリーズは、サーボ性能と安全性を向上し、環境に配慮したコンポーネントからシステムによる付加価値の向上を目指しており、現在の主力機種となっている。
現在は、デジタルデータのマネジメントのために装置内のさまざまなデータを検出し、リアルタイムな制御に役立てる機能を充実させており、さらにこの機能の強化、進化を図る。
今後は、省エネが求められる装置や移動体装置、介護、医療などのニーズに応えられる製品群をラインアップする予定だ。さらに、アメリカ、中国、ヨーロッパ、日本に開発、生産拠点を設置。販売拠点を各地に設けてサービス体制を強化し、市場の多様なニーズに対応する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- PWMを使ったサーボモーターの制御
ラジコンカーのステアリングやロボットの関節などに用いられ、角度を指定して動かす機能を持つのが「サーボモーター」です。今回はArduinoからこのサーボモーターの制御をPWMを用いて行う手法を紹介します。 - 安川電機、“究極の性能”目指したモーションコントロール新製品
安川電機がACサーボドライブ新シリーズ「Σ-7」とマシンコントローラ「MP3300」などモーションコントロール新製品を発表。近年の外部環境の変化に適応させた装置性能と付加価値を用意、いま現在で盛り込める“究極の性能”を目指したという。 - ファナックや安川電機など産業用ロボットメーカー6社が連携し共同研究開始
川崎重工業、デンソー、ファナック、不二越、三菱電機、安川電機の6社は2020年8月7日、産学連携により産業用ロボットの基礎技術研究を行う「技術研究組合 産業用ロボット次世代基礎技術研究機構」(略称、ROBOCIP)を設立したと発表した。 - データを世界の共通言語に、リアルタイムで製品収益を見える化する安川電機のDX
「データを世界の共通言語に」をスローガンとし「YDX(YASKAWA digital transformation)」として独自のデジタル変革(DX)を進めているのが、産業用ロボットやモーターなどメカトロニクスの大手企業である安川電機である。安川電機 代表取締役社長の小笠原浩氏に「YDX」の狙いについて話を聞いた。 - 安川電機は「アイキューブ メカトロニクス」で何を実現し、何を実現しないのか
IoT活用によるスマートファクトリーが大きな注目を見せる中、安川電機は2017年10月に一連の取り組みを再編成した「アイキューブ メカトロニクス」を発表した。全世界的に製造現場のスマート化が進む中で、安川電機が目指すものとは何なのだろうか。同社執行役員 CTOで技術部長の善家充彦氏に話を聞いた。 - 工場データの活用進める安川電機、モーション情報を統合する新コントローラー披露
安川電機は「IIFES2019」(2019年11月27〜29日、東京ビッグサイト)において、同社が提案する新たなモノづくりコンセプト「i△△3△△-Mechatronics(アイキューブ メカトロニクス)」を体現するデモラインを披露。新たにモーション制御領域におけるデータ活用を活性化する独自の「YRMコントローラー」を参考出品として披露した。