市販でも通信型ドライブレコーダー、緊急通報機能を充実させ月額制に:車載情報機器
パイオニアは2020年9月30日、緊急通報機能付きの通信型ドライブレコーダー「ドライブレコーダー+」を発売すると発表した。通信機能を備えるドライブレコーダーは、自動車保険の特約などで利用できるものを除くと「市販向けとしては初」(パイオニア)となる。通信機能によって、HELPNET(ヘルプネット)への緊急通報や緊急時の家族への知らせ、プローブデータを活用した注意喚起による運転支援を提供する。
パイオニアは2020年9月30日、緊急通報機能付きの通信型ドライブレコーダー「ドライブレコーダー+」を発売すると発表した。通信機能を備えるドライブレコーダーは、自動車保険の特約などで利用できるものを除くと「市販向けとしては初」(パイオニア)となる。
通信機能によって、HELPNET(ヘルプネット)への緊急通報や緊急時の家族への知らせ、プローブデータを活用した注意喚起による運転支援を提供する。
価格については、ドライブレコーダー本体の販売価格ではなく、ドライブレコーダー本体の価格に通信サービス利用料を含めた月額制(サブスクリプション)とする。1カメラタイプが税別で月々1980円、後方や車内も撮影できる2カメラタイプが税別で月々2480円となる。端末に対する従来の値付けでは購入時の支払いに加えて購入後の通信サービス利用料も発生するため、月額制とすることで気軽に使ってもらうのが狙いだ。パイオニアのWebサイトを通じて販売する。今後2〜3年で数万台規模の契約数を目指す。
ドライブレコーダー+の緊急通報機能は、ヘルプネットのオペレーター経由で消防や救急だけでなく、警察やJAF(日本自動車連盟)のロードサービスにも連絡できる点が特徴だ。ヘルプネットには、ユーザーが手動で操作した場合や、エアバッグが展開するほどの強い衝撃を検知した場合に接続する。ヘルプネットにはユーザーの車両の位置情報や車両の情報などが自動で送信されるため、土地勘がない、もしくは動揺して説明が難しいなどの理由でユーザーが現在地を説明できなくても対応が可能だ。本体にはタッチパネルや大型スピーカー、複数のマイクを搭載し、走行中の緊急通報でも会話しやすいインタフェースとした。
緊急通報を受けたヘルプネットのオペレーターは、ユーザーとやりとりしながら救急車の手配や警察への通報が必要かどうか確認する。ユーザーが応答しない場合はオペレーターが救援を要請する。緊急通報と同時に、登録された家族などのLINEのアカウントやメールアドレスにも自動で通知できる。
運転支援機能は、従来のように事故多発地点が近づいたときに一律に注意喚起や警告を発するのではなく、ドライバーの運転傾向やその日の天候、事故多発地点や急ブレーキ多発地点のプローブデータなどを基に、危険度が高いときに注意喚起を行う。これにより、警告に対する慣れを防ぐ。
この運転支援は「インテリジェントパイロット」という名称で展開しており、パイオニア独自のデジタル地図データや長年収集してきたプローブデータを活用している。社会的に注目が高まっているあおり運転に対応した機能も搭載した。「あおりみなされ予防機能」によって、ドライバーが意図せずあおり運転を行うのを防ぐ。
パイオニアではこれまで、通信型ドライブレコーダーを保険会社と共同開発し、保険会社を通じて展開してきた。2019年ごろから市販に向けた検討を進めていた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「自動車技術はもっと異業種と連携を」、交通事故が起きた後にいかに早く助けるか
自動車技術会は2019年5月22日、「人とくるまのテクノロジー展 2019 横浜」(2019年5月22〜24日、パシフィコ横浜)の開催に合わせて記者説明会を開いた。自動車技術会 会長の坂本秀行氏(日産自動車)が出席し、救急自動通報システム(D-Call Net)と、死亡重症確率推定アルゴリズムの標準化の取り組みについて説明した。 - 事故発生から即座にドクターヘリが駆け付ける、トヨタとホンダが試験運用
認定NPO法人の救急ヘリ病院ネットワークは、重大な交通事故にドクターヘリを迅速に出動させる救急自動通報システム(D-Call Net)の試験運用を開始する。トヨタ自動車とホンダの一部車種で同システムを利用できる。2018年の本格運用に向けて対応車種や協力病院の拡大、精度向上を急ぐ。 - 小型GPUで高精度AIを動かすには? 運転支援デバイス開発に挑む気鋭ベンチャー
モノづくり施設「DMM.make AKIBA」を活用したモノづくりスタートアップの開発秘話をお送りする本連載。第3回はAIを使った運転支援デバイスを開発しているPyreneeを紹介する。「見た目はかっこいい」HUD型のデバイス設計や、実用に耐え得る運転支援用のAI開発に取り組む同社だったが、思わぬ苦労が待ち受ける。 - 衛星画像やドラレコで一般道の高精度地図を生成、TRI-ADが国内外で実証
トヨタリサーチインスティテュート アドバンストデベロップメント(TRI-AD)は2020年3月10日、専用の計測車両を使用しない一般道の高精度地図の生成に成功したと発表した。また、地図データ会社と連携した一般道の高精度地図の生成や更新も実現した。いずれも他社と実施した実証実験による成果で、今後もパートナー企業との連携を強化していく。 - ドラレコ映像から道路インフラの点検表を自動作成、国交省の要領準拠で
古河電気工業とゼンリンデータコムは2020年6月25日、ドライブレコーダーの映像から道路標識や照明、カーブミラーなどの点検表を自動作成するサービス「みちてんスナップ」の提供を開始したと発表した。 - 最新型「サイバーナビ」は車上荒らしからクルマを守る
パイオニアは、カロッツェリアブランドのカーナビゲーションシステム「サイバーナビ」の新モデルを発表した。専用の車載カメラや同社のサーバと通信するモジュールをサイバーナビと併用する簡易な緊急通報システムといえる機能を搭載。車上荒らしなどの異変や事故発生時にユーザーや家族などに画像付きのメールを送信できるようにした。