検索
ニュース

宇宙滞在により加齢が加速、変化を食い止める転写因子も明らかに医療技術ニュース

東北大学は、遺伝子ノックアウトマウスの宇宙滞在生存帰還実験から、宇宙長期滞在により加齢変化が加速すること、転写因子が加齢変化を食い止める働きをすることを明らかにした。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 東北大学は2020年9月9日、遺伝子ノックアウトマウスの宇宙滞在生存帰還実験に成功したと発表した。宇宙での長期滞在によって加齢変化が加速すること、転写因子Nrf2が宇宙環境のストレスによる加齢変化の加速を食い止める働きをすることを明らかにした。宇宙航空研究開発機構(JAXA)との共同研究による成果だ。

キャプション
Nrf2遺伝子は宇宙ストレスによる加齢変化を食い止める(クリックで拡大) 出典:東北大学

 研究グループは、生体防御遺伝子群を活性化し、地上でのさまざまなストレスに対して保護的に働くNrf2に着目。国際宇宙ステーション(ISS)において、Nrf2遺伝子ノックアウトマウスの長期滞在実験を実施した。

 野生型およびNrf2遺伝子ノックアウトマウス各6匹をISS「きぼう」日本実験棟で約30日間飼育した後、12匹全てを地上に帰還させた。帰還後のマウスを調べたところ、宇宙滞在マウスでは、さまざまな臓器でNrf2が活性化していた。また、遺伝子発現、血中代謝物、白色脂肪サイズの変化が確認され、その一部は人の加齢性変化と同じであった。さらに、宇宙滞在による加齢変化は、Nrf2遺伝子ノックアウトマウスで加速していた。

 今回の研究結果は、宇宙開発を進めていく上で課題となっている、宇宙ストレスによる健康リスクの克服に有効な知見だ。地上では何年もかかる加齢実証実験を宇宙で短期間に再現できることから、地上における加齢性疾患の臨床応用も期待できる。

 東北大学東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo)とJAXAは、2019年に健康寿命社会実現への貢献を目指した「きぼう」利用に係る連携協定を結んでいる。今回の研究は、同協定の初の成果となる。

キャプション
JAXA-東北大学東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo)連携イメージ(クリックで拡大) 出典:東北大学

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る