LiDARを活用した異常検知分析エンジンを開発、プラントでのフィールド検証実施:FAニュース
NECは、リモートセンシング技術のLiDARを活用した異常検知分析エンジンを開発した。対象物の外観データを可視化し、異常を検知するもので、2020年10月よりフィールド検証を実施する。
NECは2020年9月7日、リモートセンシング技術のLight Detection And Ranging(LiDAR)を活用した異常検知分析エンジンを開発したと発表した。対象物の外観データを可視化し、異常を検知する。
LiDARは、レーザーなどの光を対象物に照射して反射光を捉え、対象物までの距離や輝度を測定して対象物の形状、輝度を読み取る技術。測定結果は点群データとなり、対象物を可視化できる。
今回開発した異常検知分析エンジンは、得られたデータに基づき、周辺と異なる輝度、過去データと異なる形状、輝度を分析し、対象物の異常を検知する。LiDARは、異常値に関するデータの学習、蓄積がなくても異常を検知するため、不具合が発生することがまれだという特徴がある。そのため、あらかじめ異常値のデータ収集が困難な設備で、巡視点検の代替手段として活用が期待されている。
同社は2019年8月より、LiDARの現場業務への活用可能性を検証するため、研修用変電設備の異常検知に関係する技術検証を福島県南相馬市の東北電力ネットワーク総合研修センターで実施。営巣、漏油、がいし破損などの異常を模擬した環境を用意し、検証した。その結果、LiDARから20m以内に設置した模擬異常の全てとなる営巣3カ所、リード線外れ2カ所、がいし破損1カ所、漏油5カ所を検知できた。
さらに2020年10月より、東北電力ネットワーク宮城管内の変電所にて、今回開発した異常検知分析エンジンを用いた巡視点検システムのフィールド検証を実施する予定だ。今後、LiDARを活用した異常検知分析エンジンの改良を進め、2020年度中に製品の販売開始を目指す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- “ロボット犬”が工場設備の配置データを収集、フォード工場でライン改善に
Ford Motor(フォード)は2020年7月27日、“ロボット犬”によって製造設備の3D点群データを自動取得するパイロットプロジェクトについて発表した。同プロジェクトは米国ミシガン州のヴァンダイクにあるトランスミッション工場で実施している。 - 製鉄現場のAI活用、画像×AIで緩衝材不良の検出率85%、過検出0.02%に
NECは2020年7月13〜17日、バーチャルイベント「NEC iEXPO Digital 2020」を開催。本稿では、テーマセッション「ディープラーニングによる異常検知システムの実用化 〜製鉄生産現場の品質向上〜」に登壇した、日本製鉄 名古屋製鉄所 設備部 制御技術室 主査の園田貴之氏の講演内容を紹介する。 - 製造現場で活躍広がる「画像×AI」、どういう場で生きるのか
グルーヴノーツは、「製造×画像AI」をテーマに2020年4月14日、オンラインセミナーを開催。グルーヴノーツ アカウントエグゼクティブ 岩野敦氏が製造業向けのインフラ設備・機械の保全・安全管理業務における画像AIの活用事例などを紹介した。 - 住友ゴム工業が取り組むスマート工場化、データ活用における4つの提言
PTCジャパンは2020年8月20日〜9月25日までの期間、オンラインイベント「PTC Virtual DX Forum Japan 2020」を開催。その特別講演として住友ゴム工業 製造IoT推進室 室長の山田清樹氏と同推進室 金子秀一氏が「ThingWorxを活用したIoT基盤の構築および製造現場におけるデータ分析の事例」をテーマに同社のスマートファクトリー化への取り組みを紹介した。 - 海外が95%となる工業ミシンの保守に、JUKIが遠隔保守作業支援システムを導入
日立ソリューションズは、スマートフォンやスマートグラスを活用した遠隔保守作業支援システム「フィールド業務情報共有システム」をJUKIに導入し、2020年3月から稼働開始したと発表した。 - ウェアラブルデバイスが変革する生産現場・保守現場の未来像
「第25回 設計・製造ソリューション展(DMS2014)」では、ウェアラブルデバイスの活用により生産や保守の“現場”を革新するさまざまなソリューションが出展された。「現場×ウェアラブル」で何が起ころうとしているのか。