ホンダとGMが北米で協業、パワトレや車台の共有から将来技術の開発まで視野:製造マネジメントニュース
ホンダとGeneral Motors(GM)は2020年9月3日、北米での戦略的アライアンスに向けて合意したと発表した。
ホンダとGeneral Motors(GM)は2020年9月3日、北米での戦略的アライアンスに向けて合意したと発表した。
北米で両社のブランドで販売する車両において、研究開発や共同購買、コネクテッドサービスなどの領域で協業を検討する。また、北米向けの複数の車両セグメントを対象に、エンジンと電動パワートレインの共有や車両プラットフォームの共通化についても議論する。2021年初めから共同開発の開始を目指す。
共同開発するプラットフォームやパワートレインの研究開発費用を分担し合うことも視野に入れている。さらに、電子プラットフォームや次世代のADAS(先進運転支援システム)、インフォテインメントシステム、V2Xなどについても共同での研究開発を検討する。すでに、コネクテッドサービスに関しては、GMの「OnStar(オンスター)」をホンダのEV(電気自動車)2車種に搭載する「HondaLink(ホンダリンク)」に統合することを発表している。
こうした取り組みにより、将来のモビリティや既存の四輪車ビジネスの成長に向けて経営効率の向上や資本の有効活用を推進する。共同購買では、部品の共同調達や物流、地域ごとの戦略立案を重点的に進める。
今回発表した北米での協業は、GMのグローバルEVプラットフォームをベースに、ホンダ向けの新型EV2車種を共同開発する取り組みや、燃料電池、バッテリー、モビリティサービス専用車「Cruise Origin(クルーズ オリジン)」などの実績に基づいて決めた。
GM プレジデントのMark Reuss(マーク・ロイス)氏は「両社のリソースを活用して将来のモビリティ技術への投資を加速させる。これまでの実績があれば、大きな相乗効果を発揮することができるだろう」とコメントを発表。
本田技研工業 代表取締役副社長の倉石誠司氏は「新たな協業を通じて、ホンダの商品独自性や優位性は維持しつつ、将来のモビリティ技術への投資に向け、最大市場の北米で大幅なコスト効率の向上が実現できる。これにより、強い商品、強いものづくり、強い事業を実現し、既存事業の盤石化を着実に進めていく」と語った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 急速な合従連衡と混迷極まる地政学的リスク、自動車業界のゆくえを聞く
自動車業界の再編が加速している。直近の動きを振り返ると、2019年10月30日には日立オートモティブシステムズ、ケーヒン、ショーワ、日信工業が経営統合を発表。続く同月31日にはFCAとGroupe PSAが、さらに続く11月1日にはアイシン精機とアイシン・エィ・ダブリュが経営統合に向けて基本合意したことを相次ぎ発表した。 - GM・キャデラックに初のEV、100kWのバッテリーで走行距離は480km
General Motors(GM)は2020年8月7日、キャデラックブランドで初投入となる電気自動車(EV)「LYRIQ(リリック)」を世界初公開した。EV専用のモジュール式プラットフォームと、容量100kWhのアルティウムバッテリーシステムを採用。バッテリーパックのレイアウトによって、低重心化と、50対50に近い重量配分を実現した。 - 「ホンダe」はシビック並みの足回りにアコードのシート、V6・3l級トルクのモーターを採用
ホンダは2020年8月27日、電気自動車(EV)の新モデル「Honda e(ホンダ イー)」を同年10月30日に発売すると発表した。小型EV向けに新たに専用設計したプラットフォームを採用している。 - ホンダの北米向け新型EV2車種、GMのプラットフォームとバッテリーを採用
ホンダとGM(General Motors)は2020年4月3日、電気自動車(EV)の共同開発に合意したと発表した。 - GMクルーズがライドシェア用無人運転車を披露、寿命は160万km以上
GM(General Motors)傘下の自動運転開発会社であるクルーズ(Cruise)は2020年1月21日(現地時間)、無人運転で走行するシェアリングサービス用の電気自動車(EV)「Cruise Origin」を披露した。GMやホンダとの共同開発で、量産を前提としたモデルだ。 - モーター自社開発のホンダが日立オートモティブと合弁、日米中で電動車向けに生産
ホンダと日立オートモティブシステムズは、電動車向けモーターを開発、生産、販売する合弁会社を設立する。生産開始時期など詳細は協議中だが、開発は日本で、生産と販売は日米中の3カ所で行う。ホンダは自社のモーター生産ラインは維持する。「ホンダ以外でも、関心のある納入先なら積極的に外販したい」(ホンダ)と述べた。 - 発電所並みの燃料電池バスから「電気のバケツリレー」、トヨタとホンダで実証実験
トヨタ自動車とホンダは2020年8月31日、可搬型の外部給電機やバッテリーと、燃料電池(FC)バスの給電機能を組み合わせた移動式発電・給電システム「Moving e」を構築し、実証実験を開始すると発表した。実証実験は2020年9月からスタートする。対象地域は商用車向けの水素ステーションがある関東地域となりそうだ。