あらゆる搬送シーンに対応するAGV、SLAMなど3つの走行方式を併用で:物流のスマート化(2/2 ページ)
ZMPは2020年8月19日、AGVの走行方式であるライントレース、SLAM、ランドマーク(シール)読み取りの3つ方式の特徴を兼ね備える走行方式「Hybrid SLAM」を開発したと発表した。狭い通路や停止精度が要求される場所など、搬送シーンに応じて走行方式を柔軟に切り替えられる点が強みだ。
組み合わせることで各走行方式の短所をカバー
ZMP CarriRo事業部長 笠置泰孝氏は、AGVの走行方式はそれぞれの特性に応じた得意な搬送シーンがある一方で、運用上の課題もいくつか抱えていると指摘する。
例えば、現在市場に出回るAGVの多くが採用するライントレースとSLAMは「ライントレースはAGVを高精度かつ安定的に走行させられる上、価格感も手ごろで導入しやすい。だが、走行ルートが固定化されてしまうため、ルートの再設定にも手間がかかる。このため、搬送シーンに応じた柔軟な運用が難しい。一方で、SLAMは柔軟な運用が可能だが、周辺環境のマッピングやティーチングに時間がかかる。また、マッピング後、周囲の障害物の位置が移動するなど環境変化が生じると、正常に走行することが難しくなる。ライントレースと比べると導入、運用コストも高くなる」(笠置氏)と指摘する。
これらのデメリットを解消する走行方式として、ZMPはCarriRo Visual Trackingを開発した。画像認識技術によって床面のランドマーク(シール)を読み取り、そこから受け取った「停止」「直進」「(左右への)カーブ」などの走行コマンドに従い自律走行する仕組みである。導入環境に合わせて柔軟に設置でき、環境を問わず多様な動作を実現可能だ。またCarriRo Visual Trackingのシールは、ランドマークとして一般的に用いられる磁気テープよりも、安価で設置しやすいという利点もある。
しかし、ランドマークにも問題はある。「シールを床面に貼るという仕様上、アスファルトなどの路面上で運用するには適さない。また、フォークリフトなどが頻繁に行き交いする場所では、シールが剥がれる恐れもある。また、配車や車庫入れなどの細かい動作をAGVに行わせるのには向かない」(笠置氏)。
このように各走行方式は、得意とする搬送シーンがそれぞれ異なる。そこで笠置氏らは「ライントレースとSLAM、ランドマークの3つの走行方式の長所を組み合わせて、搬送シーンに応じて柔軟に切り替えられる仕組みを作れば、あらゆる場面に対応する自律走行が実現できるのではないか」(笠置氏)と思い付いた。こうした発想に基づいて、開発されたのがHybrid SLAMだったという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 人手不足の物流現場を救うのは「かるがも」!?
ZMPは機械部品メーカーのTHK、日本電産シンポ、東京藝術大学と共同で、汎用台車型ロボット「CarriRo(キャリロ)」を開発したと発表した。運搬負荷を軽減するアシスト機能や、作業員を自動で追従する機能が搭載されおり、物流現場の作業員不足の解消や生産性の向上を図るという。ZMPは2015年中の販売を予定している。 - そばをLiDAR搭載ロボットが配膳、高輪ゲートウェイで無人デリバリーの実証実験
ZMPは2020年8月12〜16日にかけて、高輪ゲートウェイ駅前のイベントエリア「Takanawa Gateway Fest」で、同社のデリバリーロボット「DeliRo(デリロ)」による無人デリバリーサービスの実証実験を実施する。顧客は店員と非接触、非対面で、着席したまま食事の注文や受け取りが行える。 - 5cm未満の超至近距離にある物体も検出、ZMPが中国メーカーのLiDAR販売
ZMPはRoboSenseが開発した3D-LiDAR「RS-Bpearl」を販売開始すると発表した。最短計測距離は5cm未満で、他のLiDARと比較すると近傍の障害物を検出しやすい点が特徴。 - ZMPが空へ、自律型無人VTOLで産業向けサービス提供
ZMPとソニーモバイルが提携、自律型無人航空機による画像撮影とクラウドによる画像の処理を組み合わせ、測量や監視など産業向けソリューションを提供する。 - 人手不足の物流現場を救うのは「かるがも」!?
ZMPは機械部品メーカーのTHK、日本電産シンポ、東京藝術大学と共同で、汎用台車型ロボット「CarriRo(キャリロ)」を開発したと発表した。運搬負荷を軽減するアシスト機能や、作業員を自動で追従する機能が搭載されおり、物流現場の作業員不足の解消や生産性の向上を図るという。ZMPは2015年中の販売を予定している。 - キヤノンがAGVなど移動ロボット市場に参入、日本電産グループと協業開始
キヤノンは2020年8月5日、「移動ロボットの眼」となる「Visual SLAM(Simultaneous Localization and Mapping)技術」を含む映像解析ソフトウェアを協業メーカーに提供することで、自律型AGV(無人搬送車)やAMR(自律走行搬送ロボット)市場に参入することを発表した。第1弾として日本電産シンポと協業し、同社が展開するAGVに映像解析システムを提供する。