ニュース
北海道に牛乳工場を新設、老朽化した2工場を集約:工場ニュース
明治は2020年7月2日、北海道において牛乳を生産する市乳新工場の建設を決定したと発表した。現在稼働している札幌工場と旭川工場の生産分を新工場に集約する。
明治は2020年7月2日、北海道において牛乳を生産する市乳(飲用目的の牛乳)新工場の建設を決定したと発表した。現在稼働している札幌工場と旭川工場の生産分を新工場に集約する。
明治では、北海道において札幌工場と旭川工場で市乳生産を行っていたが、両工場の建物や設備が老朽化していることから、北海道における市乳生産体制を再編。新工場を新工場を北海道恵庭市に約120億円かけて建設し、札幌工場と旭川工場の生産を中止することを決めた。札幌工場は2020年12月に、旭川工場は2023年3月に生産を中止する予定とする。
新工場は2021年3月に着工し2022年6月から順次生産を開始する計画だ。新工場の延べ床面積は1万7000m2で、市乳の生産能力は年間7万キロリットル。投資額は約120億円としている。
再生可能エネルギー活用のために太陽光パネルの設置とコージェネレーションシステムの導入により、CO2排出量を既存工場比で50%低減する計画だ。また、水の使用量についても、洗浄水をより細分化して管理し、水の再利用および節水を徹底することで、水使用量原単位を既存工場比40%削減する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- AIで原料を判定、食品業界全体にAI活用拡大を目指すキユーピーの挑戦
「第4回 スマート工場 EXPO〜IoT/AI/FAによる製造革新展〜」の特別講演にキユーピー 生産本部 生産技術部 未来技術推進担当 担当部長の荻野武氏が登壇。「Non AI食品製造業キユーピーにおけるAIによるイノベーション 〜協調領域で業界に貢献〜 」をテーマに、同社のAI(人工知能)技術を使った原料検査装置の開発や食品業界協調領域におけるAI活用力強化に向けての取り組みを紹介した。 - キリンの新規事業は乳酸菌で「医と食をつなぐ」、20億円投資して新工場も建設
キリンホールディングス(キリン)が、「プラズマ乳酸菌」を使用した食品や飲料を展開するブランド「iMUSE」を中核とするヘルスサイエンス事業の戦略について説明。同事業の売上高は2018年に55億円を達成しており、今後は2021年に約2.7倍の150億円、2027年に4倍超となる230億円を目指す。 - エスビー食品、3工場でスマートファクトリー化に向けたIoTを導入
エスビー食品は、グループ3工場に最新鋭の設備を導入した新棟を竣工し、2019年10〜12月に順次稼働を開始する。計約135億円を集中投資し、「安全安心」と「生産体制」のさらなる強化を目指す。 - 飲料容器へのRFIDタグ貼り付けを自動化、遮断扉なしのゲート型RFIDリーダーも
凸版印刷は、「第20回自動認識総合展」において、紙製の飲料容器であるカートカンへのRFIDタグの自動貼り付けや、ゲート型RFIDリーダーによる一括読み取りなど、同社グループ製品によるデモンストレーションを披露した。 - タピオカミルクティーの材料コストが51円に!? 自家製生タピオカを提案
不二精機は、「FOOMA JAPAN 2019(国際食品工業展)」(2019年7月9〜12日、東京ビッグサイト)において、急激に市場を拡大しているタピオカミルクティーに用いる生タピオカを簡単に作る手法を提案した。 - コカ・コーラのパッケージデザインの方向性とは、味覚だけでなく五感に訴える
「JAPAN PACK 2019(日本包装産業展)」の特別講演に、コカ・コーラ 東京研究開発センター プリンシパルエンジニアの岩下寛昌氏が登壇。「コカ・コーラの考えるパッケージデザイン−飲料におけるパッケージの重要性と容器デザインの考え方−」をテーマに、飲料パッケージのデザイン、開発における重要な視点や要素などを紹介した。