椿本チエインがAI画像認識技術を開発、0.15秒で98.55%の認識率と99.99%の正解率:FAニュース
椿本チエインは形状や色などで商品の属性を自動的に判断するAI画像認識技術を開発した。世界最高水準の認識速度と精度を実現。AIベンチャーが開発に協力した。
椿本チエインは2020年3月5日、形状や色、模様から商品の属性を自動的に判別するAI(人工知能)画像認識技術を開発したことを発表した。AIの画像認識速度は0.15秒以下、認識率は98.55%、判別結果の正解率は99.99%を達成した。実証実験を終えた後、2021年度中に販売開始予定。
技術開発はAIベンチャー企業のEAGLYS(イーグリス)と共同で行った。EAGLYSのコア技術であるAIアルゴリズム設計技術と秘密計算技術をベースに、画像データのノイズ除去処理や独自の深層学習技術などを活用することで、高速かつ高精度の画像認識技術を実現したという。
主な用途としては物流センターでの導入を想定する。日用雑貨品や食品など形状や大きさの異なるさまざまな商品を撮影し、AIに認識させることで、商品情報を正確かつ高速に判別できる。商品のバーコードを手入力する手間を削減する上、読み取りエラーといった問題の解消にもつながるため、次工程への搬送処理の自動化や無人化を実現できる可能性がある。
また今後は生産工場でのパーツ判別や、農作物の種類の判別、建築用部材のピッキングアシストといった領域で活用可能なAIを開発していく予定だという。
物流業界では現在、EC市場の拡大を背景に業務量が増加傾向にあり、入荷から梱包までの各工程における省人化、無人化ニーズが高まっている、特に倉庫内でのピッキング作業の効率化が求められていることから、椿本チエインは今回開発したAI画像認識技術でこうしたニーズの取り込みを狙っている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 信号灯、センサーから簡単にデータ取得、椿本チエインの「見える化」提案
椿本チエインは「第23回 機械要素技術展」に出展し、同社の遠隔監視プラットフォーム「MitaMon」を紹介した。 - フォークリフトから倉庫全体へ、トヨタL&Fの描くスマート物流のCASE戦略
豊田自動織機 トヨタL&Fカンパニーは2020年2月7日、都内でスマート物流戦略について発表するとともに、自動運転フォークリフトや無人搬送車のデモを行った。 - 製造・物流の課題にAIで挑むABEJA、量子アニーリングにも着手
AI(人工知能)ベンチャーのABEJAは2019年3月5日、日立物流と共同で危険運転自動検知システムのAIを開発したことや、量子アニーリングマシン向けのソフトウェアの開発に取り組むことなどを発表した。 - トヨタ マテリアル ハンドリングが物流にAzureを活用
Microsoftは、AIやIoT、クラウドなど同社のさまざまな技術を、世界最大規模のフォークリフト製造会社であるトヨタ マテリアル ハンドリング グループが活用していると発表した。 - RFタグを利用した輸送器材の追跡、所在管理サービス
東芝デジタルソリューションズは、物流向けプラットフォームを基盤とするIoTソリューション「LADOCsuite」を発表した。サービスの第1弾として、輸送器材の追跡、所在管理ができる「LADOCsuite/LogiTrace」の提供を開始する。 - 油漏れを起こさない新構造採用の直交中空ギヤモーター
椿本チエインは、油漏れリスクを排除した直交中空ギヤモーター「アクシアモータ」を2017年4月1日に発売する。密着性の高いグリスと、ギヤ部にグリスを封じ込めるポケット機構の採用により、グリス漏れを回避する。