製造・物流の課題にAIで挑むABEJA、量子アニーリングにも着手:人工知能ニュース
AI(人工知能)ベンチャーのABEJAは2019年3月5日、日立物流と共同で危険運転自動検知システムのAIを開発したことや、量子アニーリングマシン向けのソフトウェアの開発に取り組むことなどを発表した。
AI(人工知能)ベンチャーのABEJAは2019年3月5日、日立物流と共同で危険運転自動検知システムのAIを開発したことや、量子アニーリングマシン向けのソフトウェアの開発に取り組むことなどを発表した。
ABEJAは高度な知識が必要であるディープラーニングの活用を平易にし、あらゆる業界や多くのユーザーに対してAIの恩恵を提供することを目指すスタートアップ。MLaaS(Machine Learning as a Service:クラウドベースの機械学習ソリューション)である「ABEJA Platform」はダイキン工業やLIXIL、武蔵精密工業といった製造業企業で、検品自動化などのAIソリューション構築実績を積み重ねている。
今回発表した日立物流との協業では、IoT(モノのインターネット)を活用して得られたドライバーの生体情報や運転映像などのデータを学習し、運転の危険度評価を自動で行うAIモデルをABEJA Platform上で共同開発した。日立物流では運行前の生体情報や運行中の車載機器からのデータをクラウドに集約する「スマート安全運行管理システム(SSCV)」を提供している。共同開発したAIモデルはSSCV上の機能として、2019年4月から提供開始を予定している。
また、ディープラーニングの次を担う破壊的な技術を探求する研究開発プロジェクト「ABEJA X」を開始する。同プロジェクトの第1段として量子アニーリングマシン※)のソフトウェア研究に着手し、2019年4月に設立される予定の「量子アニーリング研究開発コンソーシアム」へ参画する方針だ。
※)関連記事:量子コンピュータって実際のところ何? NECもアニーリングに注力
同社プライベートイベント「ABEJA SIX2019」(2019年3月4〜5日、グランドプリンスホテル新高輪)の記者会見で、同社社長の岡田陽介氏は「われわれはさまざまな業種に応用できるホリゾンタルなABEJA Platformに強みを持つ。ABEJA Platformは顧客が求めるカスタマイズに柔軟に対応するAIプラットフォームで、“AIの工作機械”と表現していい。AIを用いたイノベーションを実現するときに、共通部分における工数の減少と差別化部分における開発の容易さを提供する」と語った。
関連記事
- AIで製造工程の作業スピード計測と分析を自動化
ABEJAシンガポールは、デンソーのオーストラリア・アジア地域の統括拠点であるデンソー・インターナショナル・アジアが保有する工場の業務効率化に向け、2018年内に協業を開始する。 - ギア部品の検品をAIで自動化、武蔵精密工業が自社内で試験運用へ
武蔵精密工業は、「第2回 AI・人工知能 EXPO」において、AI(人工知能)を用いた自動車部品の自動検品システムのデモを披露した。AIベンチャーのABEJAと共同開発しており、2018年度内に自社内での試験運用を行う予定。製造プラットフォームとしての外販も視野に入れている。 - 深層学習のアノテーション工程を自動化、省力化する機能を提供
ABEJAは、オープンプラットフォーム「ABEJA Platform」のβ版に「アノテーション」機能を追加し、パートナー企業への提供を開始した。これまでアノテーションに要していた作業負荷を大きく軽減し、作業プロセスを自動化、省力化できる。 - AIを活用した業務改善に向け、ディープラーニングのベンチャーと協業
ダイキン工業は、ディープラーニングのビジネスへの応用を専門とするABEJAと協業する。社内にある製造業特有の情報をAI(人工知能)で解析し、業務の改善・効率化につながる情報を探索し、解析結果の活用を目指す。 - コマツの自律運転建機、AIは「適材適所」で採用
コマツは、「CEATEC JAPAN 2018」において、建設現場の無人化を可能にする自律運転建機を展示した。「コマツIoTセンタ東京」で実証実験を進めているもので、2021年ごろの商品化を目指している。 - 量子コンピュータって実際のところ何? NECもアニーリングに注力
NECは2019年1月16日、報道陣を対象として量子コンピュータに関する勉強会を開催し、同社が注力する超伝導パラメトロン素子を活用した量子アニーリングマシンの特徴と優位性を訴求した。同社は同マシンについて2023年の実用化を目指す方針だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.