「協働ロボットは遅い」を解決、軽量化で安全性と高速性を両立させるモーター技術:2019国際ロボット展
カナダのGenesis Robotics & Motion Technologiesは「2019国際ロボット展(iREX2019)」(2019年12月18〜21日、東京ビッグサイト)において、協働ロボットをターゲットとした、独自のダイレクトドライブモーター技術やプラスチックのギアボックス技術などを紹介。協働ロボットを軽量化することで、人と働く安全性を確保しながら、高速動作による生産性を確保する価値を訴えた。
カナダのGenesis Robotics & Motion Technologiesは「2019国際ロボット展(iREX2019)」(2019年12月18〜21日、東京ビッグサイト)において、協働ロボットをターゲットとした、独自のダイレクトドライブモーター技術やプラスチックのギアボックス技術などを紹介。協働ロボットを軽量化することで、人と働く安全性を確保しながら、高速動作による生産性を確保する価値を訴えた。
Genesis Robotics & Motion Technologiesの最高技術責任者(CTO)のジェイムズ・クラーセン氏と同社のモーター技術を活用し軽量で高速・高精度な動作を可能としたロボットのプロトタイプ(クリックで拡大)
独自のダイレクトドライブアクチュエーション技術を展開
Genesis Robotics & Motion Technologiesは2015年設立のベンチャー企業で「LiveDrive」とする独自のダイレクトドライブモーター技術や、バックラッシュを抑制したプラスチックギアボックス「Reflex」などを展開している。
国際ロボット展への出展についてGenesis Robotics & Motion Technologiesの最高技術責任者(CTO)のジェイムズ・クラーセン(James Klassen)氏は「国際ロボット展は世界最大クラスのロボット見本市であり、自社の技術を日本を含めより広く示すために出展した」と語っている。
ブースでは、さまざまなサイズと構成の「LiveDrive」モーター製品を示した他、デモ用のロボットを構築して価値を訴えたのが「Reflex」である。「Reflex」は、射出成形によって製造可能なプラスチックギアである。従来の金属ギアシステムに比べて大幅な軽量化ができることに加え、独自のセンター出力機構により片持ち構造が不要になるため、搭載したロボットフレームの剛性を高めることが可能となる他、高精度での動作を実現する。
Genesis Robotics & Motion Technologiesでは、この「Reflex」を特に協働ロボット向けに提案するという。クラーセン氏は「協働ロボットは現状では安全性の面で従来型の産業用ロボットよりも速度が遅く生産性が低いという課題を抱えている。ただ、これは現状の協働ロボットが重いから遅く動かさなければ危ないということによるものだ。協働ロボットを軽くすることができれば、速く動かしても安全性が確保できるために生産性と安全性を両立させることができるようになる。『より軽い協働ロボット』を実現するには、プラスチック素材の『Reflex』が貢献する」と「軽い協働ロボット」の可能性について語っている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 協働ロボット普及のカギは「用途別パッケージ」、2020年は“第3の道”にも期待
人口減少が加速する中、製造現場でも人手不足が深刻化している。その中で期待を集めているのがロボットの活用だ。特に協働ロボットの普及により人と同一空間を活用し新たな用途開拓が進んでいる。2020年はこれらの技術進化による普及が本格的に進む一方で、「人」との親和性をさらに高めた“第3の道”の登場に期待が集まっている。 - 人手不足対策で完全自動化は逆効果、人とロボットの協力をどのように切り開くか
人手不足に苦しむ中で、工場でもあらためて自動化領域の拡大への挑戦が進んでいる。その中で導入が拡大しているのがロボットである。AIなどの先進技術と組み合わせ、ロボットを活用した“自律的な全自動化”への取り組みも進むが現実的には難易度が高く、“人とロボットの協調”をどう最適に実現するかへ主流はシフトする。 - 協働ロボット、ロボットシステムに残された課題と未来
協働ロボットを現場で活用するのにどのような工夫が必要か――。ロボット技術の総合展示会「2017国際ロボット展」では、ロボットメーカーおよびユーザー企業によるパネルディスカッション「ロボットフォーラム2017」が実施され、協働ロボットの意義について語った。 - 機械は人の仕事を奪わない、“人とロボットがともに働く現場”が拡大へ
2016年は人工知能関連技術が大きな注目を集めて「機械が人間の仕事を奪う」という議論が大いに盛り上がりを見せた。こうした一方で2017年には「現場」において、こうした動きと逆行するように見える「人とロボットが協力して働く世界」が始まりを迎える。 - 製造現場での普及を2倍に、ロボット新戦略が目指すロボットと共に働く未来
日本政府が主催する「ロボット革命実現会議」は、ロボット活用の技術的および規制面でのロードマップを示した「ロボット新戦略」を発表した。本稿では、この新戦略の中で示されている「モノづくり」分野への取り組みにフォーカスし、その内容を紹介する。 - 「協働ロボット」インデックスページ