ニュース
性能を維持しつつ小型化したCBNカムシャフト研削盤、スペース生産性を1.5倍向上:FAニュース
ジェイテクトは、TOYODAカムシャフト研削盤の新製品として、CBNカムシャフト研削盤「GC20S」「GL32S」を発売した。従来機の機能や性能はそのままに機械を小型化しており、工場スペースの有効活用に貢献する。
ジェイテクトは2019年11月13日、TOYODAカムシャフト研削盤の新製品として、CBNカムシャフト研削盤「GC20S」「GL32S」を発売した。従来機の機能や性能はそのままに、機械を小型化した。
例えばGC20Sが2台、GL32Sが1台の場合、フロアスペースを35%、ラインスペースを21%減少し、搬送高さを120mm低くでき、スペース生産性を1.5倍向上する。また、270mmの心間調整量を確保し、さまざまな種類の工作物加工に、段取り換えなしで対応する。
さらに、センサー熱変位補正「TAKTICA THERMAL MATRIX-C」により、前日と翌日朝一番の機械温度差による熱変位量をセンサーで補正。暖気運転の時間を削減でき、長期間にわたって安定した加工精度を維持する。
主な仕様として、両研削盤ともにテーブル上の振りはφ320mm、センター間距離は500mm。研削直径はGC20Sがφ10〜300mm、GL32Sがφ10〜150mmとなっている。また、砥石台送りが、GC20Sは静圧角スライド、リニアモーター方式で、GL32SはV平スライド、ボールねじ方式だ。
同社ではGC20SとGL32Sを、日本国内をはじめ、中国、東南アジア、北米の自動車部品、産業機械部品市場へ向けて販売する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ジェイテクト香川工場が挑むIoT活用、生産効率はどこまで高められるのか
自動車のトランスミッションやディファレンシャルギアなどに用いられる円すいころ軸受を生産しているジェイテクトの香川工場。スマート工場を実現するためのIoT活用として位置付ける「IoE(Internet of Everything)」をはじめ、同工場が取り組んでいる生産効率化に向けたさまざま取り組みを紹介しよう。 - 「IoE」を世界へ、ジェイテクト亀山工場が作る「見える化」の標準形
インダストリー4.0など工場のスマート化への動きが加速している。ジェイテクト亀山工場では「IoE」コンセプトをベースに独自機器により異種環境間のデータ取得を可能とし、生産性向上を実践する。同工場の取り組みを紹介する。 - 工作機械の共通インタフェース「umati」とは何か?
工作機械のスマート化に向けて注目されている通信規格が「umati」である。本連載では「umati」とはどういう規格なのか、技術的にはどういう背景があるのか、どのような活用シーンがあるのかについて、紹介する。第1回となる今回は「umati」とは何かをテーマに概要を取り上げる。 - 工作機械も4.0へ、シェフラーとDMG森精機が描く「マシンツール4.0」
ドイツのインダストリー4.0が大きな注目を集める中、工作機械にもIoTを積極的に活用する動きが出てきている。軸受部品を展開するシェフラーと、工作機械メーカーのDMG森精機は工作機械のインダストリー4.0対応を目指す「マシンツール4.0」プロジェクトを推進している。 - アップルVSサムスン訴訟を終わらせた日本の工作機械の力
知財専門家がアップルとサムスン電子のスマートフォンに関する知財訴訟の内容を振り返り「争う根幹に何があったのか」を探る本連載。最終回となる今回は、最終的な訴訟取り下げの遠因となった「新興国への技術移転」の問題と「なぜ米国で訴訟取り下げを行わなかったのか」という点について解説します。 - 好況に沸く工作機械メーカーは盤石か!? 課題は営業力にあり
企業再生請負人が製造業の各産業について、業界構造的な問題点と今後の指針を解説する本連載。今回はリーマンショック前の勢いを取り戻しつつある日系工作機械メーカーの動向と課題について取り上げる。