ニュース
皮脂RNAデータとAI技術を融合、肌状態を推測するカウンセリングサービスを構築:医療機器ニュース
花王とPreferred Networksは、皮脂RNAモニタリング技術の実用化に向け、「Kao×PFN皮脂RNAプロジェクト」を開始する。第1弾として、AI技術を応用し、将来の肌状態を推測する美容カウンセリングサービスを開発する。
花王は2019年11月20日、皮脂RNA(リボ核酸)モニタリング技術の実用化に向け、Preferred Networksと共同で「Kao×PFN皮脂RNAプロジェクト」を開始すると発表した。第1弾として、皮脂RNAから得られたデータにAI(人工知能)技術を応用し、将来の肌状態を推測する美容カウンセリングサービスの構築を目指す。
皮脂RNAモニタリング技術は、脂取りフィルムを使用して皮脂からRNAを単離・分析する、非侵襲性の独自技術だ。1人当たり約1万3000種類のRNA発現量を測定できる。今回、花王では、皮脂RNAモニタリング技術によるRNA測定に加えて、肌や健康状態のデータも取得する。
Preferred Networksは、取得した皮脂RNA発現データなどを機械学習・深層学習技術などのAI技術で学習し、肌や皮膚、体内の因子状態を推定する予測アルゴリズムを構築する。
両社は、2020年から一部機能のテスト運用を始め、精度の向上・改良を進める。また、パーキンソン病など難治性疾患の早期診断技術に関する共同研究も予定する。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 皮脂中にRNAが存在することを発見、目に見えない肌の状態まで把握可能に
花王は、人の皮脂中にRNAが安定的に存在することを発見し、皮脂中のRNA発現情報を解析する独自技術「RNA Monitoring(RNAモニタリング)」を確立したと発表した。 - 生きたままの細胞を精密に分画することに成功
東京大学と京都大学は、人工RNAを細胞に導入することで、細胞内の複数のマイクロRNAを検知し、iPS細胞を含む異なる細胞集団を生きた状態で精密に分画すること、iPS細胞の分化過程を識別することに成功した。 - 1μm以下の「糸」が織りなす極薄膜が化粧品に、医療展開も視野
花王は2019年11月1日、同社が開発している積層型極薄膜形成技術「Fine Fiber Technology(ファインファイバーテクノロジー)」の事業化を開始すると発表した。同技術を初めて応用する製品は化粧品(スキンケア)領域で、同年12月4日より国内市場から展開を始める。 - デジカメの魂は死なず、皮膚科医向けカメラでよみがえるカシオのDNA
2018年5月、コンシューマー向けコンパクトデジカメラ市場からの撤退したカシオ計算機。「B2B用途やカメラ技術を応用した新ジャンル製品など、カメラを別の形で生かした新しい製品に事業を切り替えていく」としていたが、その方針が形となった製品が発表された。皮膚科医向けの業務用カメラ「DZ-D100」だ。 - アトピー性皮膚炎の皮膚バリア機能の形成に関わる因子を発見
ロート製薬と東京大学は、アトピー性皮膚炎患者の皮膚バリア機能形成に関わる因子KPRPを発見し、その機能を解明した。アトピー性皮膚炎の重症化や発症の予防につながることが期待される。 - アトピー性皮膚炎のかゆみを脳に伝えるために必要な物質を発見
九州大学は、アトピー性皮膚炎のかゆみが脳に伝わる際に、神経伝達物質「ニューロキニンB」が必要であることを発見した。同物質は受容体NK3Rを介して機能するため、NK3Rの阻害剤はアトピー性皮膚炎のかゆみを制御するための選択肢となり得る。