ニュース
皮脂中にRNAが存在することを発見、目に見えない肌の状態まで把握可能に:医療機器ニュース
花王は、人の皮脂中にRNAが安定的に存在することを発見し、皮脂中のRNA発現情報を解析する独自技術「RNA Monitoring(RNAモニタリング)」を確立したと発表した。
花王は2019年6月4日、人の皮脂中にRNA(リボ核酸)が存在することを発見し、皮脂中からRNA約1万種の発現情報を解析する独自技術「RNA Monitoring(RNAモニタリング)」を構築したと発表した。
人の皮脂をあぶら取りフィルムで採取し、RNAが存在することを発見した。さらに、皮脂がRNA分解酵素(RNase)の作用を阻害することで、皮脂中にRNAが安定的に存在できることを明らかにした。RNAモニタリングでは、皮脂中のRNAを抽出・精製し、次世代シーケンサーを用いて網羅解析したデータをヒートマップにより可視化する。
健常者やアトピー性皮膚炎患者の皮脂中RNAを解析したところ、アトピー性皮膚炎患者では、皮膚のバリア機能維持に重要なRNA種の発現が減少する一方で、炎症の亢進に関わるRNA種の発現は上昇していた。この結果はアトピー性皮膚炎の重症化に伴い発現が上昇するRNA種の変化と一致し、皮膚のRNA発現情報にアトピー性皮膚炎の肌状態が反映していることが分かった。
DNA(デオキシリボ核酸)はその人固有のものとして一生変化しないのに対し、RNAは体調や環境によって変化する。そのため、肌の状態を知るためにRNAは有用と考えられてきたが、これまで皮膚のRNA解析をするには侵襲性の高い生検が必要だった。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 血液や尿に含まれるがんの診断マーカーを簡単に検知する技術を開発
神奈川県立産業技術総合研究所は、血液や尿から、がんの診断マーカーとなる特定のマイクロRNAを簡単に検知する技術を開発した。血液や尿を98℃で2分間加熱処理した後に反応液と混合し、検査チップに滴下してマイクロRNAの有無を診断できる。 - 少量の血液でがん14種を判定、深層学習技術を用いたシステムの研究開始
Preferred NetworksはPFDeNAと共同で、深層学習技術を活用して少量の血液で14種類のがんを早期発見する検査システムの研究開発を行う。各種がん検診において、高精度かつ患者負担が少ないがん検査の普及が期待される。 - 血液を採取せず指先からAGEsの体内蓄積レベルを測定できるセンサー
シャープライフサイエンスは、指先を挿入するだけで、老化物質の1つ「AGEs」の体内蓄積レベルを測定できるAGEsセンサー「RQ-AG01J」を発売した。血液を採取することなく、30〜60秒で測定できる。 - 汗のpHなどを高感度に常時計測、ウェアラブル向けの貼れるセンサー
大阪府立大学は、フレキシブルフィルム上にCCD構造を作製し、汗を含む溶液のpH値をリアルタイムかつ高感度で計測可能なフレキシブルpHセンサーを開発した。ばんそうこうのように皮膚に貼り、汗中のpH値を常時計測できる。 - 「世界初」のレベル3情報による指紋認証、高解像センサーで指先の汗孔が見える
東京大学大学院情報学環セキュア情報化社会研究寄付講座グループとディー・ディー・エスは、従来よりも高精度な指紋認証が可能なセンサーと解析アルゴリズムを開発した。指先の汗孔など指紋のレベル3情報を用いることで、小型のセンサーを使いながらより高精度な指紋認証が可能になるという。